こんにちは。
今日は「あるじの連載コラム」を紹介します。
BC工房のあるじの、もの作りに対する思想を、熱く、楽しく綴ったコラムです。
雑誌やウェブマガジンでご覧いただけます。
●味の業界紙「味の味」 味な椅子
本屋さんには売っていない、大人の粋な小冊子。
「味な椅子」というコーナーで、毎月、BC工房の椅子を紹介しています。
●ウェブマガジン「コラージ」 工房楽記
毎月発行される、旅するウェブマガジン。
日本全国、津々浦々。旅した気分になれます。
「工房楽記」では、藤野の工房のこと、インドネシアのこと、上海やミラノの展示会のこと・・・。
日々のお話しから、グローバルなお話しまで。楽しく読めます。
●「月刊 ホテル旅館」 宿の椅子 椅子談義
日本のホテルや旅館の最前線がわかります。毎月発行。
「椅子談議」では、お宿に置きたい椅子を紹介しています。
全部、コチラから読めます↓
http://www.bc-kobo.co.jp/arujino-collum.html
ぜひ、読んでみてくださいね。
今月、「味な椅子」と「椅子談議」で取り上げられた椅子は大きな安楽椅子です。
まーるい木の球体が、後ろ脚の上についてます。つい、なでたくなります。
座ると、包まれたような安心感のある椅子です。

「安楽 月の椅子」
サイズ:幅78 奥行107 高さ101
座面高30〜41 (cm)
価格:25万円
今日は「あるじの連載コラム」を紹介します。
BC工房のあるじの、もの作りに対する思想を、熱く、楽しく綴ったコラムです。
雑誌やウェブマガジンでご覧いただけます。
●味の業界紙「味の味」 味な椅子
本屋さんには売っていない、大人の粋な小冊子。
「味な椅子」というコーナーで、毎月、BC工房の椅子を紹介しています。
●ウェブマガジン「コラージ」 工房楽記
毎月発行される、旅するウェブマガジン。
日本全国、津々浦々。旅した気分になれます。
「工房楽記」では、藤野の工房のこと、インドネシアのこと、上海やミラノの展示会のこと・・・。
日々のお話しから、グローバルなお話しまで。楽しく読めます。
●「月刊 ホテル旅館」 宿の椅子 椅子談義
日本のホテルや旅館の最前線がわかります。毎月発行。
「椅子談議」では、お宿に置きたい椅子を紹介しています。
全部、コチラから読めます↓
http://www.bc-kobo.co.jp/arujino-collum.html
ぜひ、読んでみてくださいね。
今月、「味な椅子」と「椅子談議」で取り上げられた椅子は大きな安楽椅子です。
まーるい木の球体が、後ろ脚の上についてます。つい、なでたくなります。
座ると、包まれたような安心感のある椅子です。

「安楽 月の椅子」
サイズ:幅78 奥行107 高さ101
座面高30〜41 (cm)
価格:25万円