BC工房 ARE-KORE

BC工房スタッフがつづる工房通信。

2008年06月

ふじの楽記

只今、BC工房では、スタッフを募集中です。

 

 僕はBC工房に来て、ちょうど4年目になります。

 「モノをつくる仕事がしたい」「椅子に興味がある」という理由で

 家具の工房をみてみよう、と軽い気持ちでBC工房を訪れたのが

 きっかけです。

 専門学校などもでてないし、木工やデザインの経験もまったくナシで

 入りました。

 
 BC工房には、「一人三役」という言葉があります。

 考えて、作って、売ってと一人で三役をこなします。

 すごく大変ですが、なかなか他の会社ではやらせてもらえないのでは?

 と思います。 作るだけ、考えるだけ、売るだけとカンタンに分けて

 しまう方が、効率はいいのかもしれませんが、ものづくりはすべて

 つながっているものだと思います。

 BC工房はそのつながりでものをつくっています。

 だからこの一人三役はすごく自然なことです。
 
 新しく入ってくる人には、「何でもやる、チャレンジする」という

 気持ちで入ってきてほしいです。

 僕も入ってすぐの頃、椅子の張りをやったり、裁断したり、縫製したり

 納品の準備をしたり、納品に行ったりといろいろなことをしてました。

 毎日違うことをするので、仕事をおぼえるのに大変でしたが、いつも

 新しい事をするので、新鮮です。

  


 型にはまらず、柔軟に、いろんな事にチャレンジできる元気な人を

 まってます。−−−−−−−BCスタッフ ISHIGEでした。

 tomato

椅子

chair7
















2008年は、革張りの色を、黒・赤・茶の3色を基本色として、
椅子づくりをしています。
これまで、いろんな色の革をそろえた年もありましたが、今年2008年は、
革と革のユニークな組み合わせ、革の質感の組み合わせ、風変わりな布の椅子、
風変わり毛皮の椅子・・・・などなど、
もっとおもしろい、今までにやってない、ほかにはない、上質な椅子づくりをめざして、
日々試行錯誤しています。

chair6





























chair5





















「ゆったりきらきら椅子アーム」


chair9























「麻朝和椅子」


椅子は部屋の雰囲気を作り出す、大事な要素のひとつ。
家のインテリアは、もちろんコーディネートしたカッコよさ、もあるのですが、
洋服みたいな感覚といいますか、
一生懸命飾り立てるより、ぴったりコーディネートするよりも、
気持ちにあった、自分に合った、つかってうれしくなるような、
ウキウキする、肌になじむモノだったら、
それでいいんじゃないだろうかと、思います。


chair3











こんな生地があったら、洋服ならシャツとか、パンツとか、ストールで巻いてみたり、
インテリアなら壁にかけたり、のれんにしてみたり、テーブルセンターとか、
いろいろ楽しめます。
じゃぁ、椅子にはったらどうなる?というと、
こんな感じに、さりげなく革とあわせて張るんです。

chair1

























chair2


























BC工房人気NO.1の「だんらん工芸椅子」
ちょっとした藍染の布地で、ハイカラな、和でも洋でもいい感じの
可愛らしい椅子に仕上がります。


毎月、限定品のユニークな張り地の椅子が、各ショップに登場します。
「Yahoo限定椅子コレ」にも、登場しています。
「限定椅子コレ」には、BC工房ホームページから、どうぞ。

梅雨の中休み、限定品の椅子と出会いに、遊びに来てください。

無垢の木テーブル

無垢の木テーブル2


















今日は、BC工房無垢の木テーブルの紹介です。

無垢の木テーブルは、ただただ1枚板のテーブルばかりではありません。
もちろん、すっごい1枚板テーブルも、そこそこいい1枚板テーブルもありますが、
最近の新作シリーズは、
真ん中に、すらっと細くて、きれいな木をはさんだデザインです。
これは、ひのき材とアフリカ材の組み合わせ。
ひのきのフシの赤と、アフリカ材の赤が、見事に調和した、爽やかさ。
「ヒノキ」のイメージを一新させるテーブルです。
青山BC工房に展示中です。

無垢の木テーブル3









クリの木と、ウォールナット材の組み合わせ。
さらりと爽やかなテーブルです。
梅雨のはしり、どんより天気の中、ちょっと気分を明るくしてくれます。
青山BC工房に展示中。
サイズは、長さ170cm 奥行き90cm前後
とても使いやすいダイニングテーブルです。













そして、合わせテーブルのユニークバージョン。
「にい無垢」
2枚の木を組み合わせたデザイン。
重厚感があって、真ん中のすきまに空気が流れる、かろやかさもある。
真ん中あたりの黒い●は、鉄の鋲。
力強いケヤキにワンポイント。
くつろぎ和椅子に合わせた、うんと低めのダイニングテーブル。
テーブルの高さは、55cmくらいです。

無垢の木テーブル1




















梅雨の晴れ間に、新作テーブルの撮影をしました。
アフリカンチークと、ウェンジ材の合わせモダンテーブル。
すがすがしい空気の中、テーブルもとってもきれいでした。


無垢の木テーブル4































このテーブル大きさは、長さ200cm 奥行き90cm前後と、
4人でゆったりつかうのにちょうどいいサイズです。



7月は、青山BC工房と本牧BC工房で、無垢の木テーブルの展覧会を開催します。
まだまだ準備中・・・これからじわじわと、テーブルづくりです。
展覧会に向けて。
また近くなったら、ちゃんとご紹介します。

新しいBC工房の無垢板テーブルを見に来てください。

だんらんきらきら椅子

d-kira1































BC工房の「だんらんきらきら椅子」
食事椅子の代表選手です。
たっぷりとした広い座面は、男性でもゆったりと座れると人気です。
だんらん椅子は、食事用として選ばれることが多いので、
革張りを選ぶお客さんが多いのですが・・・

今週張りあがった「だんらんきらきら椅子」は、なんと、
革と着物の生地を合わせた張り地デザインです。
真っ赤な革と、着物地という、新しい組み合わせです。


d-kira3



















ダイナミックな椅子が、ちょっと可愛らしく、やさしい感じに仕上がりました。
丈夫な革と、やわらかい布のコンビは、なかなか新鮮で、とてもきれいです。
もちろん、1脚だけの限定品です。

このだんらんきらきら椅子は、BC工房の「限定椅子コレ」ショップで、販売します。
(これから出品します)

d-kira2


















BC工房の「限定椅子コレ」は、いつものショップではお目にかかれない、
ほんとの限定品コレクションです。
張り地がユニークだったり、ほんとのプリミティブチェアや、
絶版になっていたあのデザイン。。。などなど、
毎月新しい商品が入りますので、ぜひぜひチェックを!!


BC工房「限定椅子コレ!」見てください

これまでの記事
BC2012catalog
BC工房カタログ
希望の方はこちら。


BC工房ホームページ
  • ライブドアブログ