2010年12月

鉄板焼 天 六本木店
2010年の新作「ちょいちょい爽やか椅子」は、
このお店のために生まれました。
かれこれ1年前、
『背もたれがハンガーにもなるような、ハイバックチェアがほしい。』
とのオーダーから、
天オリジナルチェアをデザイン。

ユーモラスなデザインは、
座り心地良く、便利。
ハンガーもついてて、座面の下には棚も。
カウンターと、テーブル席に、
びっしりと並んでいます。


都内6店舗と北海道に1店舗ある、
大人気 「鉄板焼 天」
こだわりのつまった店作りに、
毎度、いっしょに椅子づくり。
おもしろいデザインが生まれます。
もちろん、料理の味も◎。
連日人気のため、予約がおすすめです。

鉄板焼 天 六本木店
TEL 03-5474-5820
住所 〒106-0032 東京都港区六本木7-8-19 小林ビル1F
営業時間 月〜土 18:00〜23:30 日・祝 17:00〜23:00
年中無休
http://www.teppanyaki-ten.com/index.html

Sさんの食器ボード。
注文から納品まで、約半年。
その後の様子をうかがいに、記念写真も撮りたくて、
訪問させていただきました。
ボードの調子は、使い勝手よく、良いとのこと。
「なかなかいいわよ〜」
「地震のときには、つい気になったけど、ぜんぜん大丈夫だったわよ。」っと。
天井いっぱいまでのBIGボード。
がっちり、丈夫、安定感のあるたたずまいです。
築40年のマンション。
ゆったりした間取り、大きな窓、ごっつい構造壁・・・
いまどきの、新しいマンションとはまったく趣の違う空間。
新しくないのに、とても居心地良く、落ち着くモダンな感じ。
大きなチーク食器棚は、ずーっとそこにあったかのように、
しっくりとなじんでいました。


ちょこっと置くのに、とってもいい。と、
無垢板のカウンター部分、お気に入り。
なるほど、とても自然な使い勝手が見えてきました。

たくさん収納できる食器ボード。
使い勝手、しまうもの、あれこれと、
作るまでに何度も何度も話あって、相談しあった分だけ、
収まり具合が、ちょうどいい。

大きな食器棚の横には、二つ目の食器ボードも。
こちらも、ほどよく、普段使いのモノたちが、おさまっていました。
無垢のボードは、やっぱりいい。
使う人の暮らしになじんだ家具は、とってもいきいきして、
素敵です。
Sさん、もうじき84歳!!
まだまだ家具へのこだわりと、想いがつきません。
お茶や紅茶、お菓子にくだもの・・・、
お話して、写真を撮って、またおしゃべりして・・・
ずーっと、さりげなく、ここちいいリズムで、
Sさんのにっこり元気なおもてなしをいただきました。
しゃれた暮らしだなぁ、と
とてもうれしくなりました。

12月1日(水)は、スタッフ皆で
新しくなった高尾耳鼻咽喉科医院&鍼灸院の納品へ。
「ミミハナベンチ」
「いろどりテーブル」
「いろんな椅子たち」
を、しっかり納めさせていただきました。
いままでにない、病院とは思えない、
ガラス張りの開放的な空間と、
楽しい、座り心地のいいベンチが、
とっても素敵な待合室をつくりだしました。





ベンチの配置は、
現場であれこれ話しながら、
動かしながら、座ってみながら、
決めていきます。
設計図ではみえないことが、でてきます。

みんなでOKの、よいレイアウトで納まりました。

鍼灸師の田中良子先生と、耳鼻科医の田中洋二先生。
そして、医院の2階はなんと「みみはなギャラリー」
病院だけど、ギャラリー。
多目的スペースになっています。
ここに、長さ3.5m 幅90cm いろどりテーブル。
楽しいいろんな椅子たち。
いろどりテーブルは、7つのテーブルがつらなります。

そしてさらに・・・
外に看板をつくってます。
通りから見えるように、ちょっと高めの位置につけようか・・・
と、これまた現場で現物で、チェックチェック。


おもしろい看板になりそうです。


医療法人社団 継日堂
高尾耳鼻咽喉科医院
継 日 堂 鍼 灸 院
八王子市東淺川町879-4
TEL 042-668-0800
ホームページ
http://www.myclinic.ne.jp/mimi87/pc/doctor.html