BC工房 ARE-KORE

BC工房スタッフがつづる工房通信。

2011年10月

横浜サローネまであと2日!

いよいよあさって29日(土)から
横浜・赤レンガ倉庫で「横浜サローネ」です。
商品も準備できてきました!
明日から、会場搬入です。
22
本番と同じくらいの広さを想定してのリハーサル。「椅子カフェ」、楽しくなってきました!!
57
こぶり友の椅子とカフェテーブルは、もうカフェそのもの。
52
今回の目玉、安楽森の椅子。でっかい座り心地。
13
座面の中身が一味ちがう、らくらくぬくもり椅子。
38
きらきら椅子の背張りの心地よさを試してください。

搬入時間が限られているのに、
4tトラック満載に積んでしまいました。
明日、うまく搬入、展示できるのか?
またあした、会場から続報します!

『横浜サローネ』
http://www.319.jp/ys/
10月29(土)30(日) 11:00〜18:00(30日は17:00まで)
横浜・赤レンガ倉庫
入場無料
ぜひ、遊びにきてください!

本牧BC工房 
斎藤

贈る椅子

RIMG3050


ちょっと変わった張り地。 


RIMG3049


背のクッションもカワイイ張り地を使っています。

 このカワイイ張り地の椅子は、オブジェ椅子 空(そら)。
 でっかい図体に、この張り地はキュンときます。



RIMG3052



 この目立つ ステッチの入った椅子は。。。。


RIMG3051



 オブジェ椅子 兜(かぶと) のまんまるい座面です。
 クリのような色の 革の組み合わせが、秋を感じさせます。


 『贈る椅子展』 のために作られた、特別な張り地の椅子。

 誰かに贈る椅子を探しに、BC工房のお店をめぐると、
 思わぬ出会いがあるかもしれません。



贈る椅子展 11月23日(祝) から。
   

3度目の正直

茅ヶ崎市にある、高齢者専用賃貸住宅
「ビバビレッジ湘南茅ヶ崎」。http://www.vivavillage.jp/

海を眺めるラウンジの椅子、3度目の入れ替え納品をしました。

1度目は、低いくつろぐ椅子をいれました。
座面の高さは、35cmくらい。
28

座って話していて、立てなくなった。
座っているのがつらくて立ちあがってしまった。
というご老人がいらした。
低い椅子は、80才以上の杖をついているような人にはくつろげない、という事実。
職員の方とも話し合い、新しい椅子と交換することにしました。

2度目は、立ちすわりを考えて、ふつうの椅子よりちょっと高めにしました。
座面の高さ45−40cmくらい。
いろんなご老人の集まる、多目的スペースなので、
いろんな椅子を置いて、それぞれのお気に入りを見つけてもらおう。
とバラエティ作戦。
18

しばらくつかっていただいてから、
「楽しい感じはとてもいいんだけど、ときどきテーブルをくっつけて
 お誕生会のようにするときに、
椅子の高さが違ったり、ひじかけがテーブルの下に入らなかったり、
いろいろ難しいところがでてきちゃって、、」という話に。

壁につけて海を眺めたり、くっつけて大きなテーブルにできる。
という「セパレートテーブル」が活かしきれない。という悩みも。

もう一度考え直して、
すわり心地も使い勝手も好評な、「だんらん工芸椅子」のバラエティ
でいくことにしました。座面の高さは40cmくらい。
42

集まっても、バラバラでも、よい。
座りやすい、立ちやすい。
食べやすい。海も見やすい。
3回目でようやく、たどり着いた感じです。

「難しく考えずに、チャレンジしてみること。」
はBC工房の考え方です。
「ダメならやり直す。」もやります。

お客さんに申し訳ないというキモチ、
はじめから自分が気づけなかった悔しさ、
いっしょにつくってくれた仲間に申し訳ない、
いろいろありますが、

やっぱり、つかわれて活かされてこそのBC工房の家具。
潔く、やり直しもやります。
納めてから、も相談してください。

BC工房 斎藤

らくらくゆうゆう椅子のらくらくダイニングセット 

テーブルと椅子の納品に行ってきました。

IMG00052-20111023-1014












脚が付いたテーブルはかなり大きくなるので
お客さんの自宅で取り付けをします。
今回も180cmのトチの無垢板なので脚が付いてしまうと運ぶのは大変です。

IMG00054-20111023-1028












椅子とセットして完成。
お店では160cmから考え始め、その後210cmの大きなテーブルも見ていましたが、
お部屋に入れるとこのサイズがぴったり。

IMG00055-20111023-1028



今回のテーブル脚は鉄と無垢板を
組み合わせた限定脚。
スリットのように綺麗に入った鉄が
お客さんも気に入ったデザインです。











IMG00057-20111023-1030



最後はワンちゃんも一緒に記念撮影。
これからずっと使って下さいね。












写真の椅子が気になった方はこちらから↓
らくらくゆうゆう椅子


青山BC工房 竹村

BC工房のお宅訪問メンテナンス。

BC工房で販売している無垢板のテーブルは丸太から乾燥、製作する
この世に1枚しかないテーブルです。

既製品のテーブルとは違って使用しているので、
たまにお客さんの家に行ってから、
割れたり、反りあがったりする無垢板も出て行きます。

今回は2枚の無垢板のあわせ面にスキ間が出来てしまったと連絡をもらい、
お客さんの自宅でチギリを入れさせてもらいました。

CIMG1947














他の面に傷をつけないように慎重に。
ひとつひとつ確認しながらの作業が続きます。



CIMG1948














キレイに入れることが出来ました。
お客さんからも「ちょっとしたアクセントになっていいですね。」
と言葉をもらい一安心。
そうなんです。わざわざ、なんでもないところでもこのチギリを入れたいという
お客さんもいるんです。



CIMG1946














これから何十年と付き合っていく無垢板テーブル。
購入して終わりではなく、その後もBC工房はメンテンナンスや、
仕上げ直しなど、
いつもお客さんと繋がり続けたいと考えています。


青山BC工房 竹村
これまでの記事
BC2012catalog
BC工房カタログ
希望の方はこちら。


BC工房ホームページ
  • ライブドアブログ