BC工房 ARE-KORE

BC工房スタッフがつづる工房通信。

2012年05月

お宅訪問   ステキな3兄弟

今日は出前コールを頂いたお客さんへ、椅子の出前に行きました。
お客さんはBC工房の昔のチラシを大切に保管してくれていました。
カタログをお渡ししたら嬉しそうに読んでくれました。
私たちBC工房として、こんなお客さんと出会える事、とても嬉しい事です。




マンション最上階。ステキなテラスがありました。
そこにBC工房のオススメ椅子を持って訪問です。






リビングを、座卓の暮らしから、低い座の椅子に変えたい。
持ってきた椅子を嬉しそうに座って確かめてくれました。


Aさんは、病気をされて、立ち座りが辛くなったそうです。
椅子が決まり、次は張り地選び、これはとても盛り上がります。
着物の帯選びのようだ!どの生地もステキね!
といった具合で、楽しく皆さんで選びました。






皆さん、とても自然で、キモチの良い人たちだなあ。と感じます。
わたし、つい聞いてみました。皆さん、ご家族ですか?
お答えは、いいえ。兄弟です。との事。ビックリしました!

若輩の私、上手く言えませんが、素敵な関係でした。
自然体で、ステキな、仲の良い3兄弟さんでした。
私は4人兄弟。こんなステキな年の重ね方を見習っていきたいです。

Aさん、選んで頂いた椅子4脚のお届けを楽しみに待っていてください。


BC工房 出前担当  楽(GAKU)
      出前コール 090−5428−6074

スタッフ募集に集まれ!!

スタッフ募集 1


今年もスタッフ募集の季節がやってきました。
どんな人を募集しているかはこちらから
BC工房のあるじ鈴木恵三からのお知らせをクリックして読んで下さい。↓

あるじのひとりごと 1

BC工房はちいさな会社です。
いろんな人が集まってやっている小さな家具工房です。
そんな中でものづくりを学んでいます。
わたしはこの会社で10年ですが、
まだまだものづくりを本当に楽しめているか分かりません。
でも仲間と一緒に椅子やテーブルを作り、
お客さんに喜んでもらえると単純にうれしいのです。

新しいスタッフとも一緒に喜びたいと思います。

気になった方はお店で話しかけてくれてもいいです。
電話でもいいです。
お互いが
「一緒に働きたい。」
そんな風に思えるかどうかだと思います。

「どんな風に仕事をしているか?」
BC工房を知ってください。
同じようにあなたのことを私たちに教えてください。

みなさんの問い合わせをお待ちしています。


スタッフ写真

5月末まで皆さんの連絡お待ちしています!!
よーい!どんっっ!!


本牧BC工房 竹村

忠生公園

「忠生公園入口」交差点角に
まちだBC工房はあります。
hyousiki

その「忠生公園」ですが 
ゴールデンウィークも終わり、
木々や草花はどんどん緑を深めています。
iriguti

遊具でお子さんも遊べます。
yuugu

何の木でしょう?こんな大木もあります。
taiboku

なんと田んぼもあります。
tanbo

小川にはザリガニや小魚が泳いでいます。
ogawa

BC工房の椅子でゆったりくつろいだ後に
立ち寄ってみてはいかがでしょう。


BC工房 川上

10年ごしに出会う椅子たち。

皆さん、安楽リキ椅子ってご存知ですか?

anraku-riki


10年以上BC工房でつくり続けている渡辺力さんデザインの椅子です。

今日来ていただいたお客さんは、
10年以上前、独身の時にこの椅子に一目惚れをして青山BC工房で
購入していただいたそうです。

私が入社する前の話し。
それから、その方は結婚されてマンションで暮らしていた。
でもあまり広くないマンションで、
安楽リキ椅子は部屋を飾るインテリアぐらいになってしまっていたらしいです。

「お家を新築してリビングでリキ椅子を使いたい!」
ということでリキ椅子と一緒に使うソファのような椅子を探しに
本牧BC工房まで来てくれました。


anraku-kirakira180-1



そんな中、決めていただいたのは安楽きらきら長椅子
幅が180cmと3人座れるビックサイズ。
1年ちょっと前に、外国人のお客さんの
「横になれる奥行きが欲しい。」
という意見からちょっと大きくなったラグジュアリーな1脚です。

前回は下見ということで1人で来店されていましたが、
今日はだんなさんと一緒に来店。
じっくり座って決めていただきました。

まだ、本牧BC工房が無かった頃、青山BC工房で購入された安楽リキ椅子が、
6月末には本牧BC工房で購入された安楽きらきら長椅子と一緒に使ってもらえる。
「楽しみにしています。」
そんな風に言ってもらえて本当にうれしいです。

「BC工房はお客さんのおかげでいろんなことがつながってるんだなぁ。」

そんな風に思いました。

本牧BC工房 竹村

おもしろテーブル

黄金週間も残すところ、あと1日となりました。
山の工房では、元気にセール開催中です。
今日は青山BC工房に新しくやってきた「オモシロテーブル」を紹介します。

オモシロの前にまず、この迫力!
ドーンとクラロウォールナット2m×1mです。

SDIM0702


なにか、テーブルの上にのっていますね。
これは、無垢の木でつくったお皿です。
SDIM0701

SDIM0700

はいっ。はずれます。
のかっていたんじゃありません。
テーブルと一体化してます。

得意気にお客さんの前で、はずしてみせると、
みなさん「えー!おもしろい」と、素敵な反応です。

お皿になにをのせようかなー。と考えるのも楽しいテーブルです。

SDIM0707
「無垢の木クラロウォールナットテーブル」
幅 200 奥行き 100 厚み 6 (cm)
70万円(脚付)


こんな楽しいテーブルが、青山BC工房にはたくさんありますよ。
どうぞ、どうぞ、遊びにいらしてください!

青山BC工房  あべ
これまでの記事
BC2012catalog
BC工房カタログ
希望の方はこちら。


BC工房ホームページ
  • ライブドアブログ