BC工房 ARE-KORE

BC工房スタッフがつづる工房通信。

2013年06月

大好きな椅子

大好きな椅子だけど、使っていくうちに座面が破れてしまった。
まだまだ使いたいな。
そんな時は、BC工房に張り替えの相談をどうぞ。
張り替えた後は、新しい椅子に生まれ変わります!
alt-neu

alt-neu-zoom

しつもんですか?
アマンBC工房にぜひどうぞ。
話して、座ってみてください。

電話番号:0426893755
アマンBC工房

よろしくお願いします。
HOBO&エンリコ
アマンBC工房

大きな 大きな 『書棚ボード』

その前のお話し。大きなデスクの方から紹介します。
Aさん宅へ大きなデスクを特注で誂え、一年前に納品しました。


こちら書斎デスク   ケヤキの大きな一枚板。引出し収納BOX付き。
デスク納品
















椅子は、Aさんにお似合いのシンプルでスッキリしたデザイン。
「らくらく爽やか椅子」、濃茶革の座面が似合っています。


その後、新たなお願いを頂きました。
お孫さんが書斎に来てくれる、その子らの椅子を考えて欲しい。
オススメを提案。「こぶり友の椅子」、2脚を対面にセットしました。
今ではお孫さんが、来訪の際、真っ先にワタシの椅子〜。
と喜んで座りに来るそうです。私も嬉しくなっちゃいます。



お孫さんの椅子を納品した際   周りの本棚も良くしたいねえ。
元の様子
















書斎デスクや椅子が木の質感になり、今度は本棚だねえ。
またその時は声掛けるから考えてよ。と言われました。

昨年暮れにヤリトリ始まり、イメージを確認しあい、
書棚ボードの全体図&仕様がまとまりました。
これは凄いボードになるぞ〜! 
スケッチの段階でもそう感じさせてくれます。



今年4月末に納品!   壁面に二箇所。コチラ大きい方です。
本棚・前
















高さ230×幅185×奥行45cm。堂々たるサイズ。
チーク材・無垢角材仕様の建築物のような作り。
ホンモノの木をふんだんに使っています。



小さい方   それでも、高さ180×幅185×奥行40cm デカイ!
小さい方の箱
















ガラス開き戸を入れたり、コレクションボードという仕様。
Aさんのコレクションは多彩です。カメラや硯、素敵なモノ沢山。
本も沢山お持ちです。吟味してコチラの書棚に合わせて収納。



書斎用椅子に、背クッションをセットしました。
背クッション



















以前訪問した際、背中に、カバーをしていたので、
らくらく爽やか椅子に合う、背クッションを拵えてきました。
いかがでしょう? 「うん、すごくイイね。ありがとう。ありがとう。」



座ってもらいます   これで書斎はすごく良くなりました!
セットして
















両脇の書棚ボードが活きてきます。デスクに負けず劣らず。
椅子背クッションも付き、座っても更に良くなり、この書棚たち。
Aさんコダワリの書棚はグッと良くなりました。
奥さま、いつもAさんと一緒。素敵なご夫婦です。


もう一つ、あったらイイな。と思う提案モノを見つけました。
この壁面書棚、上段に仕舞うのは大変。脚立は似合わない。
Aさんに似合う、素敵な、「木の踏み台」、が必要だ。と感じます。

Aさん。「そうだね。脚立で上がっていたけどね。
既製品ではなかなか似合うのはないねえ。」という話し。
それではコチラに合う素敵な踏み台を考えますよ。



リビング用の椅子   アンシンでラクチンな椅子。
椅子選び
















安楽工芸椅子を1脚置こうかな。オットマンも付けよう。
リビングマイチェア。コチラもコダワリの1脚になりました。
こちらの椅子納品時に、踏み台も見てもらおう。



まずは絵を描き描き   BC工房は手描きです。
DSCN2929
















それではAさん、楽しみに待っていてくださいね。


BC工房 楽 

マイ・マイチェアー

今週Tさんの麻朝和椅子を納品してきました。

家族が集まるリビングのくつろぎチェアーです。

BC工房のお気に入りのマイチェアーが決まったら、
次は張り地を決めます。

張り地の組み合わせは無限大です。
と・き・め・き と ひ・ら・め・き で決めるのが1番です。
そして世界に1脚のマイマイチェアーが完成します。
 

Tさんは座と背クッションの表、そして頭まくらの
正面から見える部分を革のキャラメルブラウンにしました
IMG_3978
















麻朝和椅子 和室にも洋のリビングにも似合うデザイン。
幅62 奥行き82 高さ95 座面高30〜34   革・布88.000円


背クッションはひっくり返すと布のチェック柄です。
季節やその日の気分で選べるのが楽しい!
布と革の肌触りの違いも楽しめます。

IMG_3982
















頭まくらの側面が布地のチェック柄になっているのがワンポイントで
かわいいです。

IMG_3986
















こだわりは、ステッチの色。
黒のステッチと頭まくらのベルトの結び目のバッテン。 
通常このバッテンはベルト同色ですが、
ステッチの大きいのと見立てて黒にしました。
 
IMG_3983
















お気に入りのマイチェアーを更にマイマイチェアーにする為に
張り地とステッチまでこだわる。

その時の と・き・め・き と ひ・ら・め・き
から世界に1脚のマイマイチェアーが生まれます。

こんな事できるの?

もっとこうしたい!

をどんどんお話しください。

マイ・マイ・マイチェアーの相談愛手になります。



あつぎBC工房 川上

コロッケスツール

まちだBC工房に来店されたMさん夫妻。

以前にも購入していただいているお客さんです。
コロッケスツールを1歳と2〜3歳のお子さんがいる友人2家族にプレゼントしたい。
自宅で使っているコロッケスツールが小さな子供にもぴったりだと思われたようです。
4 (500x375)
















張地選びです。
これがいいかな〜、こっちもいいな。と実際に布をあてがって、
その家族を想いながらの張地選び。
楽しいひと時です。
1 (500x375)

















プレゼント用の2家族分が決まりました。
緑がアクセントのステキな柄です。
2 (500x375)
















さて、残すところはご自宅コロッケ布カバーの張地選び。
黒がいい旦那さん。緑が気に入った奥さん。
2人の意見が分かれ、なかなかまとまりません。

少しの沈黙・・・
旦那さんが口を開きます。
「じゃんけんにしよう」

ま、まさかのじゃんけんです!!
勝敗は一瞬で決まります。
「じゃんけ〜ん、ぽん!!」
3 (500x375)
















旦那さんの勝ち!
ご自宅用は黒に決まりました。


友人家族へのプレゼント、ご自宅用の張地選び。
お二人の温かく楽しいやり取り、こちらも楽しいひとときをいただきました。

Mさん。ありがとうございました。
楽しみにお待ちください。



まちだBC工房 馬場

タワーマンションへ 〜たまごテーブルの出前〜

昨日は、Rさんのお宅へ、テーブルの出前に行きました。
梅雨時期ですが、天気にも恵まれ、スムーズに行けました。

青山BC工房にて   Rさんのお好みのテーブルを梱包中です。
1












Rさんご家族は、青山BC工房に2度ご来店されています。
いろいろなテーブルを見て頂き、優しい丸みのあるテーブル。囲むテーブル。
そんな感じがイイね。となりました。

BC工房ではそれを、『たまごテーブル』と呼んでいます。
候補が4枚になり、2枚になり、この先はどうも難しい。大き過ぎるかな?小さいかな?
イチバン悩みどころですね。そういう時は、現物をお持ちします。出前をしますよ。
という提案をさせて頂き、「テーブルの出前」、となったのです。



そして到着!   こちらがRさんのマンション。グランドロビーの様子です。
2












正面のエントランスへ向かい、その脇から水の流れと音が心地良いです。
そして中へ入ると、このロビー。とても開放感があり、気持ち良いです。



ここはタワーマンション  大きいです。トラックの荷おろしスペースもスゴイ!
3












シッカリとしたバックヤード。搬入経路も素晴らしいです。
引越し屋さんも、設備屋さんも、私たち家具屋も困りませんね。



こちらからRさんのお宅へ   37階へ向かいます。さてどんな眺望なのでしょう。
4












無垢板テーブルは、このように天板と、脚をそれぞれ外して運び込みます。



お宅へ到着!   リビングへ案内頂き、その窓からの眺望に目を奪われました!
5












空から眺めている。と言った印象。絶景でした。窓部が多く、リビング明るいです。



候補のテーブルをセッティング   丁寧に運んできたモノを組み立てます。
6












まずは大きい方、たまごテーブルをセットしました。158×100〜120cmです。
こちらはトチの木。美人な木目。と言いましょうか。杢も入っていて素敵です。
大きさはいかがでしょう。この日は土曜日。Rさんのご両親もいらっしゃいました。
皆さんに見てもらえて、こちらのタマゴも。私たちも嬉しいです。



小さい方のタマゴ   こちらは145×80〜95cm  ちょっと小さいかなあ。
7












意外と良いかも。ちょっと小ぶりだけど、どうかなあ。イイかもね。と奥さん。
たしかに。スマートな奥さんが座られるとそう見えますね。
Rさんは3人家族。ご両親さんも来られる今日のような日は5人ですね。

もう少し大きくても良いかなあ?という意見も。ではチョッと試してみましょうか。



大きなご主人と私のツーショット   Rさんは片側にベンチを考えられていました。
8












実際に検証してみましょう。ベンチに並んで、男性2人で座ると、こんな具合。
Rさん、「おっ。ちかっ! これは ちょっと近いですね〜。」、という感想。



大きい方をもう一度    再度セットして確認。 お二人にとても似合っています!
9












たしかにユッタリとしていて余裕もあるし、イイね!
空間に対しても全然問題ないですね。というコトが分かります。
Rさんは言います。お店で見た時から直感でこれが良いと思ってた。

素敵なお話しです。運命でしょうか。Rさん宅にこのテーブルは合う!
こちらのタマゴさんにとっても、嬉しい運命。まさに出会いですね。
BC工房のテーブルはこうしてお客さんの元へ行きます。
Rさん、納品を楽しみに待っていてくださいね。



そして余談   Rさんとの楽しいお話のヒトトキから。
10












お仕事の話をして頂いたり、わたしの工房でのモノづくりの話をしたりと。
歳の話しに。おいくつですか〜?じつは私、明日誕生日なので。
と、余計なコトをついつい言っていたバカ正直なワタシ。
そしたらRさん、おめでとう〜!と言って頂きました。嬉しい限りです。

そしてなんと帰り際にサプライズ!プレゼントを頂きました。
青いミサンガ。ブラジルの教会の名が入ったモノだそうです。
手首に二重に巻いて、三回結ぶ。その時に願いゴトをする。
きっと効きますから。とってもうれしい誕生日プレゼントです!

Rさん、本当にありがとうございます!

BCスタッフ GAKU
これまでの記事
BC2012catalog
BC工房カタログ
希望の方はこちら。


BC工房ホームページ
  • ライブドアブログ