BC工房 ARE-KORE

BC工房スタッフがつづる工房通信。

2013年07月

リピーターさんの椅子選び

海の日も過ぎ、夏本番。
子供のころだったら夏休みの始まりの時期ですね。
日曜日の今日、青山BC工房には3組のリピーターさんが来てくれました!
みなさん、生活していく中で、
「あったらいいな。」と思っていた椅子を見に来てくれました。


◎先週、張替えの椅子をお届けしたKさんご夫妻。
 お届けのときに、前に気に入っていただいた椅子を持って伺いました。
 ダイニングの補助子として、こぶりでかわいい「チェロ弾きの椅子」

 小さくて、持ち運べるし、補助椅子にぴったり。
cyero













今日は、お二人で張り地を選びに来てくれました。
BC工房の選べる布は、50種類以上!
一番の迷いどころ。一番の楽しいところ。
IMG_0682






















かわいい黄緑色の柄に決まりました。
お届けが楽しみですね。




◎Sさん親子。今日は、長椅子用のオットマンを選びに来てくれました。
  椅子に座って、脚を伸ばしたい。という気持ち、とても分かります。
  おそろいのデザインの工芸スツールをチョイス。
  曲線のアームがおそろいです。
  オットマンにもなるし、スツールにもなります。
 

IMG_0688
 











先日は、特注でつくった食器ボードの前の踏み台を、
お届けしたばかり。
Sさんのおうちに、BC工房の椅子がまた増えてうれしいです。



◎高層マンションの窓際に、くつろぎ椅子を。
 低めで脚がのびのびできる椅子。
 Hさんご夫妻、お散歩がてらに寄っていただきました。
 
 「うたげきらきら椅子のびのび」
 座面高30cmの低座椅子。
IMG_0690





















 横には、無垢の木の茶卓子。飲み物や本を置くのに、
 ちょうどいいサイズ。

 こちらの張り地は、青山BC工房の展示限定張り地。
 新しく張り地を選ぶのも楽しいし、
 お店の展示限定品を気に入っていただければ、
 すぐお届けできるのがうれしいところ。


補助椅子に、オットマンに、マイチェア。
みなさんお気に入りの椅子を、
見つけていただきました。
大切なBC工房のリピーターさんが、
たくさん来てくれて、うれしい一日でした!


青山BC工房  阿部
 

「つなぐ家具」

Sさんが、お家を新築した時から、
25年使われてきた、大きな大きなセンのテーブル。
長さ2m54cm 奥行き110cm! 
IMG_1453
こんなに大きくて、きれいなセンの一枚板、
今、北海道の木の市でも、めったにありません。
センは、太木が、ホントに希少になってしまった。
センは、寒いところでじっくり育つ木。
この木も、樹齢200年を超える世界遺産的巨木。

でも、、、、
食事は、ダイニングでしているし、
ソファとも高さが微妙に合わず、
大きくて、ぶ厚くて、重くて、、、
最近は、あんまり使っていなかったそうです。

「このテーブル、おたくで下取ることはできる?」

Sさんご夫妻は、この秋、新築マンションへ引っ越します。
家族で住んだ大きな戸建から、二人だけのコンパクトなマンションへ。
新しいくらしに向かって、モノを「断捨離」する毎日。

「Sさんの家の歴史、と言っていいこのテーブル。
 「断捨離」ではなく、
 新しいマンションのくらしに合うように、
 もう一度、使いやすく、楽しく、つくり直しませんか?」

基本2人、でも、お子さん、お孫さん、お友達、Sさんのところに人が集まる。
最近、みんなで麻雀するのが楽しいそう。

では、、、、
◎みんなで囲んで、食べる、しゃべる、「たまごテーブル」、
◎いつもはデスクだけど、2つあわせると麻雀テーブルになる 
「セパレートMJテーブル」
◎ときどき、3つのテーブルを並べると、10人以上でもワイワイごはん。


お店で話を聞いて、思うままにそんな提案しました。
翌日、ご自宅へ訪問。
実物は、ホントにすごい木でした!
IMG_1458
たまごテーブルと、マージャンマット!
現物でリアルにイメージ。
IMG_1461
このお家の居心地のよさにも驚きました。
建築家のお友達と話しながら、つくったこのお家。
よく考えられた光、風。和なんだけど、割り算の効いたモダン。
ホテルオークラを思い出しました。
Sさんは、ホントは、このお家にとても愛着があるそうです。
IMG_1473
ご自宅から、次は、新居のマンションギャラリーへ。
テーブルを見た後なので、すぐ、イメージができました。
S邸新居家具プラン-1


S邸新居家具プラン-3

くりかえす スケッチのやり取り
重かった トラックでの引き取り

そしていよいよ
はじまった 工房での 木取り!
CIMG0285
チョークで何度も線を描きます。
CIMG0298
チェンソーで切ります。ホントに気合い入れないと切れない。こんなすごい木。
CIMG0300
たまごが見えてきた。

CIMG0302
われらがきらきら工房の誇る世界に一つのカスタムマシン
「バーチカルプレーナー」で、
厚みを削り、平面出し。
8.5cmから、5.5cmへ。毎日、使いやすい厚みへ。
削るのも、勇気。
CIMG0312
まっ白な、きれいな木肌!こんな美人はそういないですよ。
CIMG0324
カンナでさらに削り込みます。「たまご」へ
CIMG0333
たまごダイニング、セパレートMJテーブル。木取り進んでいます。
手を入れるほどによくなっていく、最高の材。
つくりながら、盛り上がってきました!
これから、納品までドキュメントしていきます。

「つなぐ家具」

親から、子へ、孫へ。

家具がつないでくれる 何か?

手直しします。今のくらしにあった使い方に。

相談、提案、引き取り、つくり直し、修理、納品、下取り。

BC工房は、「ぜんぶやります。」


BC工房スタッフ  KAZU

つながりテーブルの提案出前

BC工房のケヤキたまごテーブルと椅子を使っているFさんから
ある日こんな相談を受けました。

150センチのたまごテーブルは普段4人で食事をすることが多いの
でゆったり食事をとれるんですが、
藤野邸1[3]














週末になると6人家族全員で食事をします。
するとつめて座れば6人座れるんですが、
6人分の料理がテーブルに乗り切らない。
何か良い方法はないですか?という相談でした。

藤野邸2[3]













早速テーブルの出前訪問です。
行ってみると、木目の綺麗な極上のケヤキたまごテーブルです。
奥さんのせっかくの料理が乗せきれないのはもったいない。
ケヤキ2















そして小さなテーブルをプラスして2人席を付け加えてみます。
ケヤキ1














たまごテーブルのおしりに小さなそら豆テーブルをくっつけます。
実際座ってみて大きさを確かめます。
持って行ったケヤキテーブルよりもうちょっと大きくてもいい。
ケヤキのテーブルがもう一枚くっつくと広くなるけど
見た目がちょっと窮屈な感じがする、材をトチやセンなどの明るい色にしたら
もっと軽く感じられる。
藤野邸3[1]













などと絵を描きながらあれこれアイディアが浮かびます。
そしてお持ちのテーブルの型紙を取ります。
ケヤキ3















この手前の形に合わせて105×80センチのテーブルを
作ります。

きらきら工房で材を探し、かわいいそら豆テーブルを作ります。
Fさんのお宅の事、ケヤキたまごテーブルの事を
想像しながらあれこれ手を動かして作ります。
凹んだ部分は型紙に合わせてケヤキたまごテーブルと合うように。


そしてお待たせしましたいよいよ完成、たまごとそら豆のご対面です。
ぴったり高さも形も合いました。
ケヤキの茶色とトチの明るい色の対比も味わいがあります。
とち1














つなげると全長220センチの立派なテーブル。
トチのテーブルは壁とも馴染んでいて軽やかです。
普段は離しておいてデスクや、料理の作業台としても使えます。
とち2















こんなテーブル相談出前訪問もしています。
実際使う場所にテーブルを出前し、見てみると、
思いつかなかった驚きや、楽しさが具体的に
見えてきます。

迷ったら出前です。


まちだBC工房 川上

きらきら新コーナー

こんにちは。今日の藤野は突然の豪雨でびっくりです。

そんな中、素地安安コーナーを紹介したいと思います。

先日、こんな看板が付きました。
CIMG0273















無垢板をそのまま素地の状態でお売りします。というコーナーですが、
看板のとおり、ハンパなものが多いです。
長さはあるけどちょっと細い、ちょっと穴が気になる、ちょっと厚さが無い、ちょっとしみが気になる。
そんなやつらがぞろぞろいます。
CIMG0272





 












しかし、そんなやつらも生かしよう。
探して、見つけてください。

CIMG0279

















いい出会いがあるかも。


きらきら工房より。







新作椅子 と マイチェア100

みなさん、BC工房の新しいカタログ、「マイチェア100」、が出来ましたよ!
手のひらサイズ。A4判の半分の大きさ。コンパクトですがなかなかユニーク。
マイチェア100カタログ、欲しい方はどうぞ、青山BC工房へご連絡ください。

今日取り上げるのは、2つのマイチェアです。

マイチェアNo.75 『お茶爽やか椅子』
お茶椅子












サイズ 幅44 奥行き55 高さ86 座面高44(cm) 
価格 52,000円   とても可愛らしい椅子ですよ。


初めての出前    お茶爽やか椅子、生まれて初めての出前です。
お茶椅子1












都内タワーマンションのお宅へ伺いました。
とっても広いロビーラウンジです。


お部屋に到着    どうだろう? 似合うかなあ? サイズも良いわね。
お茶椅子2












背と座がクッション効いています。とってもキモチ良い。
張り地がポイントになる椅子。サンプルを見て迷います。


このまま、頂こうかしら   工房でもオススメ張り地で作ってきました。
お茶椅子3












2脚セットで、ご夫婦でお使いになられます。イイ感じですね!



お次は。。。  マイチェアNo.77 『やまなみ』  
やまなみ












サイズ 幅63 奥行き55 高さ75 座面高45(cm)
価格 88,000円  一度見たら忘れないオモシロミ。


こちらの椅子も大人気!!
やまなみ2

















愛嬌と、レトロ感あるデザイン。背クッションも面白いですよ。
まるで指圧のように背中をピンポイントに合います。


お店でも  女性の方に人気です。お母さんの椅子にしようかしら。
やまなみ4

















背クッションはそれぞれの方に合わせて、変えるコトも柔軟に考えます。
こちらの方は、細長型のクッションに変えようかな。と検討中。


新作椅子、新たな提案へ     大きなダイニング&ラウンジへオススメ。
新作提案












夏休みの宿題のようですね。絵日記でしょうか?
いえいえ、旅館さんのダイニングスペースの提案です。
手描きの絵でイメージを伝えます。新作椅子たち。
きっと似合うはず。夏休み早めに宿題をやりましょうね!!

BC工房 GAKU
これまでの記事
BC2012catalog
BC工房カタログ
希望の方はこちら。


BC工房ホームページ
  • ライブドアブログ