BC工房 ARE-KORE

BC工房スタッフがつづる工房通信。

2015年03月

スーっと座れる

腰あたりのいい椅子

ブログ 
http://bc-kobo.livedoor.biz/archives/52680837.html
ネットショップ
http://www.bc-kobo.co.jp/netshop/koshiatari.html

IMG_2615




















こちらを
八王子市のUさん宅に納品に行ってきました。


腰痛が悩みだというUさん。

試しに座ってみようと
椅子のアームを触った瞬間

「あ!スーっと座れる!」

と喜びの声。
高さ68cmのアーム、高さ46cmの座面は座る動作を楽にしてくれます。


座ってからは、こちらの笑顔です。

IMG_6374


















・アームの玉が心地いい。

・座の奥行きが今まで使っていたものより短く感じたが
 座面の高さ46cmで (Uさんが)足をしっかり床につけるには
 これぐらいがちょうどいい。
 〔腰あたりのいい椅子=座面高46cm、座の前側から背中のクッションまで31cmぐらい。
  今までお使いの椅子= 座面高42cm、座の前側から背もたれまで42cm。 〕


たくさん感想をいただきました。



Uさん、ありがとうございました!



安心納品 ワタル

『こしらく椅子』誕生

「腰あたりのいい椅子」第2弾

 ・背あたりが、ちょっとプラスαへ

 ・背骨を、ちょっと押してくれる

 ・姿勢が、ちょっと良くなる

 ・腰あたりが、ちょっとキュッとなる

 ・腰が、ラクになる


こんどの実験デザインは、
「カラダの連鎖」

「キモチのつながり」


_MG_0473_MG_0709_MG_0693_MG_0662_MG_0642







































「ちょっと」のことで、
「こしあたり」は良くなる?


「気づいたら、スグやってみる」の
チャレンジです。




どんな座り方の人でも、
「腰あたりがいいナー」
「背あたりがいいナー」
「座り心地がいいナー」
「腰がらくちんだ」

の椅子づくりです。

進化している椅子=「こしらく椅子」に、座りに来てください。

青山BC工房より。 3月5日(木) お休みします。

みなさん、ごめんなさい。

今週に続いて、来週も木曜をお休みにさせて頂きます。
3月5日(木)、青山BC工房は臨時のお休みとなりました。
アマンBC工房&きらきら工房で、モノづくりをしております。
興味のある方は、どうぞ。工房の方へお越しください。

◎青山BC工房の来週オープン日は、
 3月6日(金)〜8日(日)です。
 どうぞお間違いないよう、よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆今週のひとつ。 お知らせいたします。
 今週初め、お宿さんへの納品がありました。

昨年秋に相談頂きました。   この日は二度目の納品訪問。 
DSCN6214












女将さん&仲居さんのご意見を頂き、カタチになりました!
座卓&お座ぶとんの食事処を、椅子&テーブルに。 和の食事処へ。
温かみある畳の間に居心地よい秋桜椅子と、無垢板テーブルのセット。


ロビーもこのとおり。 素敵なセット。 座ってヒトイキいかがでしょう。
DSCN6221












ロビーセットは昨年暮れに納めました。今日は追加の提案も。
もう馴染んでますね。 追加したモノはどれかワカラナイ??


お答えします。  皆さん、タヌキさんではないですよ〜。
DSCN6220












私たちBC工房。 木を使った面白いモノを作る家具屋です。
さすがにタヌキさんは作りません。(笑) その横にあるモノ。

サクラの木で作った飾り棚。 BC工房の、『MUKU棚』 です。
既に馴染んでいますね。  空間を彩る、飾り棚。


女将さんより。「これならこのまま置いていってちょうだい。」  
ワタシから。 「わかりました。ありがとうございます。
          女将さん、どうぞ可愛がってください。」

ホッとする、こちら素敵なお宿は、箱根・大平台温泉にある、
『山水荘』さんです。 女将さんたちの温かなもてなしを感じます。

◎ホームページこちら⇒ http://www.ohiradai.com/sansui/


BCスタッフ 楽
これまでの記事
BC2012catalog
BC工房カタログ
希望の方はこちら。


BC工房ホームページ
  • ライブドアブログ