BC工房 ARE-KORE

BC工房スタッフがつづる工房通信。

2016年11月

町屋ホテル 高瀬川別邸オープン!

京都駅から歩いても10分。

高瀬川が流れる静かな場所に
町屋ホテル 高瀬川別邸がオープンしました。

IMG_0703















町屋ホテルとは、オーナーの滝本さんの想いがこもったネーミング。

京都は今、日本のどこよりもインターナショナル。
日本人、欧米人、アジア人いろいろな人が楽しむ場所になっている。
そんな方に京都の町家を感じてくつろいでほしい。

一般的なホテルのように過度なサービスをするのではなく、
我が家に帰ってきたような感覚で京都を楽しんでほしい。

京都という都会にあっても
自動ドアの門をくぐればそこは静かな別世界。
チェックインを済ませてしまえば
あとはご自由に。
部屋の鍵なしで入れるので帰りの時間を気にする必要がありません。
粋な計らいがたくさんあるのが町屋ホテル。


BC工房は客室のくつろぎを楽しんでもらうための椅子として
滝本さん自ら青山BC工房まで来て吟味をし、
さらに特注でカスタマイズをして制作しました。


IMG_8847















特注で制作した麻朝たたみ椅子。
カウンターで朝食を食べながら高瀬川の景色を楽しむことができます。



IMG_0687















女性に人気の麻朝和椅子もちょっとアームを大きくしました。
しっかり握れて安心感があります。

こちらは座椅子でご飯がつらい方のために
現代によみがえったお膳テーブルで朝食をとることもできます。
好きなところで食べてくださいとの心遣い。




IMG_0685















私も夫婦で泊まって体感してきました。
朝食はおばんざい中心でボリュームがあります。
「いつもより時間をかけて楽しんで食べよう。」
自然とそんな気持ちになりました。


青山BC工房で滝本さんから話しを聞いていたのですが、
実際に泊まってみてその気兼ねなさがとても心地よく感じました。

旅館、ホテルは、豪華な夕食や大きなお風呂に目が行きがちです。
もちろんそれも魅力的なのですが、
1番は土地の魅力を感じさせてくれることだと思います。


町屋ホテル 高瀬川別邸京都の町屋を感じさせてくれる場所でした。
きっと昔の人もこんな風に朝を迎えて1日をスタートさせていたのでしょう。


まだ、旅行予約サイトにはあがっておらず、
直接HPからの予約のみになっています。

ぜひ、皆さんも京都に行く際は高瀬川別邸に泊まってください。

町屋ホテル 高瀬川別邸 ホームページ
http://kyoto-takasegawabettei.com/



BC工房 竹村

リビングアートな新生活

杉並区のYさんの新居に
家具を一式納めさせていただきました。

IMG_9255

若いご夫婦と、生まれたばかりのお子さんの新生活。
マンションをリフォームし、家具を揃え
これからいろんなコトが起こるんだろうなぁ〜と
こちらまで嬉しくなっています。

----------------------

リピーターのご両親の紹介で
ふじのリビングアート( http://bc-kobo.co.jp/kb-aman.html
に来店してくれたYさん。

何度もお店に足を運んで
椅子やテーブルだけでなく
自慢の雑貨も、たくさん取り入れていただきました。

すんごい素敵なお部屋になったので
みなさんにもご紹介します!

IMG_9247
ダイニングセット
長さ2.2mのアフリカンマホガニーのテーブルがお部屋の中心。
「らくらく秋桜椅子」(写真=1人がけのタイプ)と
特注相談してもらった「らくらく秋桜長椅子」
(3人がけのタイプ)をセット。

IMG_9249
リビングボードと、奥さまがミシンをされるデスク
特にデスクは、シンガーの足踏みミシンに使われていた鉄脚と
BC工房の無垢板を組み合わせた限定品です!

寝室
寝室の鏡台
もともとこのセットでお店で展示していたわけではないんです。
「無垢カガミ」「レトロなデスク」「貝殻の照明」
「こぶりマーガレットチェア(座面高さを50cmにカスタム)」
奥さまが楽しみながらコーディネート。

トイレ_R
トイレのドアには
BC工房のステンドグラスを取り付け。

トイレ2_R
トイレの中には
小泉誠さんデザインの
トイレットペーパーホルダーが!
先日リビングアートギャラリーで行われた
展示会でGETしていただきました。

小泉 誠さん
●Koizumi Studio http://www.koizumi-studio.jp/

あんどん
下駄箱のサイドに
こちらは「ステンドグラスあんどん」
「あんどん」という言葉のイメージを覆していますね。
オシャレあんどんなんです。

Yさんより

最後に、夕暮れのYさん宅。
照明がやさしく照らして
グッと落ち着いた表情です。

実はコチラはYさん自身が撮ったもの。
BC工房の納品チームも去って
ご家族の時間がゆったり流れている・・・
うれしい写真です!

Yさん、どうもありがとうございました。
またお店に遊びに来てください!


安心納品 ワタル
これまでの記事
BC2012catalog
BC工房カタログ
希望の方はこちら。


BC工房ホームページ
  • ライブドアブログ