行ってきましたOGです。


時之栖美術館は、モンゴルのゲル?のような心地良い空間で、
前島秀章さんの独創的な彫刻と、BC工房の椅子たちのコラボレーション。
来た甲斐ありました!


中に入っていくと、彫刻と椅子の不思議な調和を満喫。
っと、一番奥にあるカフェで、BC工房あるじ 鈴木恵三さん 発見!
ちょうど、横須賀から来ていたOさん(写真右)との談笑中でした。

「実はお客さんなんだよー」 と、鈴木さん。
なんと、
大きな大きな安楽椅子 KAZE
を購入!!とのことでした!
前の日、はじめて美術館を訪れ、全部の椅子に座ってみた。
中でも、この椅子が一番良く、いろんな過ごし方を想像しながらいろんなかっこで座って過ごしていたとか・・・すぐにご主人を呼びに。
そして、ご主人も座ってみたら バッチリだった!
「自分がくつろぐ、一場面が浮かんだんです。」
と、Oさん。
お酒を飲んだり、ぐだーっとくつろいだり、
座る幸せを感じる。 と。
そして、翌日のこの日、もう一度訪れ、コレ!と決めたそうです。

とーっても楽しそうに椅子のことを語って、
届くのも、すごーーーく楽しみにしてます!と、満面の笑顔でした。
1脚の椅子、ひとつの出会いが、あんなにみんなを笑顔にするんだなぁー、
と 気分爽快。
とんでもない椅子を選んだ人は、
おおらかで爽やかな、とっても素敵な人でした。
「時之栖美術館」のBC工房展
来年の2月まで開催。
まずはぜひ、この8月
行ってみてはいかがですか?


時之栖美術館は、モンゴルのゲル?のような心地良い空間で、
前島秀章さんの独創的な彫刻と、BC工房の椅子たちのコラボレーション。
来た甲斐ありました!


中に入っていくと、彫刻と椅子の不思議な調和を満喫。
っと、一番奥にあるカフェで、BC工房あるじ 鈴木恵三さん 発見!
ちょうど、横須賀から来ていたOさん(写真右)との談笑中でした。

「実はお客さんなんだよー」 と、鈴木さん。

大きな大きな安楽椅子 KAZE
を購入!!とのことでした!
前の日、はじめて美術館を訪れ、全部の椅子に座ってみた。
中でも、この椅子が一番良く、いろんな過ごし方を想像しながらいろんなかっこで座って過ごしていたとか・・・すぐにご主人を呼びに。
そして、ご主人も座ってみたら バッチリだった!
「自分がくつろぐ、一場面が浮かんだんです。」
と、Oさん。
お酒を飲んだり、ぐだーっとくつろいだり、
座る幸せを感じる。 と。
そして、翌日のこの日、もう一度訪れ、コレ!と決めたそうです。

とーっても楽しそうに椅子のことを語って、
届くのも、すごーーーく楽しみにしてます!と、満面の笑顔でした。
1脚の椅子、ひとつの出会いが、あんなにみんなを笑顔にするんだなぁー、
と 気分爽快。
とんでもない椅子を選んだ人は、
おおらかで爽やかな、とっても素敵な人でした。

来年の2月まで開催。
まずはぜひ、この8月
行ってみてはいかがですか?
先日は、法子がお世話になりました。
相変わらずの遅刻だったでしょう。
いつも仕事の合間にブログを拝見していますよ!!
写真も文書も日々腕を上げていますね。
本牧に来たら声をかけて下さい。
ごはんでも食べましょう。
影ながら応援しています。
では、再会