
テーブルと椅子のリビングダイニングセットをお使いのOさんから、
お願いされました。
お持ちのケヤキ古材を活かして、テレビボードを作りたい。
こんな風合いのある材料でした。

Oさんは、
自らケヤキ古材を青山のお店に運んで来てくれました。
Oさんの思い入れのある材料を見ながら、一緒に考えます。
絵に描いて、Oさんの意見と好みを聞きながらのヤリトリです。

テレビボードの大きさは、どのくらいが良いかなあ。
空間とのバランスを考えてみます。いびつで面白いカタチの
トチのテーブルと、らくらく椅子の配置も考えながらです。

そして、ついに今日は納品です。
作ってきたモノが、キチンと収まるか。
この辺は、丁寧に現場にて調整します。棚脚の位置を決めていきます。
電源コンセントの位置関係や、棚の使いやすさを考えます。

実際に脚と固定しました。
そして離れて見てみます。
すべて、Oさんと一緒に考え、見てもらいます。

このテレビ台の高さが絶妙です。
ダイニングテーブルは床から65cmです。
椅子に座ってテレビを見る目線と、空間に対してテレビの圧迫感を抑えるコト。
Oさんのこだわりポイントでした。テレビ台の高さは57cmです。

らくらくきらきら椅子に座って、くつろぎながら、家族のだんらん。
そしてテレビを観る。目線もラクで、空間にも圧迫感なく、リラックスできる
サイズ感になりました。Oさんファミリーの素敵な優しい空気が伝わってきました。
一緒に考え、作り、ケヤキ古材を活かし、Oさんも気に入ってくれたと思います。
いかがでしょうか。Oさん、ありがとうございます。