BC工房 ARE-KORE

BC工房スタッフがつづる工房通信。

だんらん工芸

スペシャル スペシャル


スペシャル スペシャル だんらん工芸 椅子です。

Foto 2

Foto 1

Foto 3
アマンBC工房
エンリコ

新しい拡がりの輪  「東京福生 ティーハウス 」     オープン予定!

DSCN2863












こちらは福生市の中央図書館へ通じる道です。閑静な住宅街。
図書館へ通じる道も緑豊か。キモチ良いです。
こちらの入口の真向かいに、「福生 ティーハウス」、があります。



「福生 ティーハウス」   仮称です。まだお店の名前は決まっていません。
1
















もともと、バイク修理を30年来、やられていたそうです。
メカニックセンターという看板がそれを物語っています。

お話しを聞いて、私は愛称を付け、工房の仲間に話します。
バイク屋さんとティーハウス。 「BIKEtoTEA」、と呼んでいました。
皆さんのコダワリのバイクを修理する、町のバイク屋さん。
ティーハウスとして、お茶も出来る。素敵ですね。 



納品前の様子     空っぽの店内。家具が入って空間は出来上がる。
2
















納品日の今日、店主のSさんはご不在。teaの修行へ行っています。
こちらの構想を考えてからずっと修行中です。お忙しいようです。
Sさんのお父さまに、納品立ち会ってもらいました。





納品セッティング完了!     カウンター席とテーブル席3セットです。  
4
















こぶり秋桜チェアという椅子が、テーブル席に10脚。
だんらん工芸椅子という椅子が、カウンター席に4脚。
こちらの空間にピッタリの、ケヤキ無垢板テーブルです。



だんらん工芸椅子       BC工房の人気No1ダイニングチェアです。
5

















背面からも優雅で優しい曲線が魅力。だんらん工芸椅子の特徴です。
この椅子のサイズは、幅60×奥行61×高さ91×座面高40 (cm) 
座った時にホッとできる椅子。ついアームを手で撫でたくなりますよ。




通常の配置      テーブル席とカウンター席。こちら通常の使い方。
6
















椅子の出前で、現物の椅子とテーブルなどを仮配置しながら、
Sさんと吟味しました。椅子の組合せやテーブルサイズ。
カウンター席との間合い。どれもジックリと丁寧に選びました。



パーティースタイル    3台のテーブルがこのように繋がります!
7
















ケヤキの一枚板を吟味して作りました。
BC工房のテーブル工房。名前は、「きらきら工房」、と言います。
きらきら情熱を持ってモノづくりしています。
こちらのバイクトティーさんにピッタリのテーブルを!
熱い想いで、テーブル工房・SINが作りました。




10名で会食    ケヤキテーブルと秋桜チェアで優雅なヒトトキを。
14
















こちらのテーブルは、ストレートカットでは無いのです。
自然なカーブが綺麗。テーブルの連結部も曲線形状。
優しいカーブがキモチ良い&使い易い。触りたくなりますよ。



Sさんのお父さまと     じっくり座って頂き、感じてもらいました。
10



















BC工房の家具を実際に見て、座って、触れて、喜んで頂きました。
バイク修理、この道30年以上のお父さま。モノを見る時の確かな視点。
をお持ちのようです。とても深いお話し。感想を頂きました。
バイク修理屋さんのキャリアの話しも頂き、私の心にとても響きました。

私たちの納品訪問後、バイクを見て欲しい。という10代の若者が来店。
お父さまが丁寧に対応されていました。街に根付いたバイク修理屋さん。
普通な光景ですが、とても素敵だなあ。と思いました。


Sさん、ティーハウス、オープンに向けて、がんばってください!!

青山BC工房 楽

これまでの記事
BC2012catalog
BC工房カタログ
希望の方はこちら。


BC工房ホームページ
  • ライブドアブログ