BC工房 ARE-KORE

BC工房スタッフがつづる工房通信。

だんらん工芸椅子

ヤリトリハート30 『BC工房椅子・張替えサポート』


長年に渡り、BC家具お使いのSさんから相談頂きました。
日々愛用している長椅子座面をそろそろ張り替えたい。 

それでは私がそちらに伺い、椅子状態を見に行きます。
座面の様子、仕様、その場で張り地まで一緒に考えましょう。 
親身に丁寧に。  BC工房の安心張替えサポートです。


リピーターSさん宅。    13年間お使いのBC工房マイチェアセット。
DSCN2284














往年の人気椅子たち。 私がBC工房入りたての頃の人気チェア。
日々愛用頂き嬉しくなります。 椅子種類により、ヘタリ具合も違う。
Sさんがそろそろ変えたいな。 と思われたのは長椅子のほうです。


お持ちの椅子を点検。  見て、触って、座って。 椅子の状態を確認。
DSCN2281














ゆったりもとい椅子。 往年の人気椅子。椅子木部も座面も良い具合。
マホガニー材の経年変化。 美しく、深いツヤ感。 マホガニーの良さ。
座面革も良い具合に馴染んでいる。経年変化も美しい。BC家具の魅力。


だんらん爽やか長椅子。   Sさん仰るように、スグ張り替えた方が良い。
DSCN2280














この長椅子もとても懐かしいです。 10数年前の人気チェア。
こうして出会えるのは嬉しい。 とても繊細な細身の木部フレーム。 
チーク材の木部も美しい。 使い込まれた木の家具の美しさです。
 

あとは椅子座面&中身さえ入れ替えれば。 
とっても良くなる! BC椅子は生まれ変わります。
Sさんに早く生まれ変わった長椅子に座ってほしいです!


そしてお届け。   最短の張替え対応です。二週間でお届け〜!
image2














だんらん爽やか長椅子が生まれ変わりました〜!
張り地をワインレッドへ。渋くも鮮やかな。 程良いレッド感。

座り心地も格段に向上しました。
座面中身がソフトタイプだったのを、今のBCスタンダードへ。
総入れ替え。 コシのある座り心地。長く座っても疲れにくい。


S さん宅の椅子たち。 これで勢ぞろいしました〜。
マイチェアダイニングスタイル。 バラエティセット。 
更に、ご家族に愛されるコトでしょう。 嬉しいです。

青山BC工房 楽

ヤリトリハート27 『ダイニングへ。つながるデスク。』


今日のお話は、ナンバーワンセットのお客さんです。
BC工房人気ナンバーワンの、だんらん工芸椅子と、
テーブル人気ナンバーワンの、ケヤキテーブルセット。

7月末にお届けしたNさんから、喜びのお電話を頂きました。
届いてから、皆さんご家族、友人にとっても好評とのコト。


Nさんのお宅。   スッキリ素敵なリビングダイニング。 感激しました! 
1














リビングに入らせていただくや、おもわず素敵〜! と発していました。(笑) 
ご家族、お友達、このセットを見たらそう感じるのは、ごく自然なコト。


◆今回訪問の理由は、デスクの相談です。
 ご主人が、ダイニングの居心地が良すぎて、
 パソコン仕事も、このケヤキテーブルでされるそう。

 そこでご主人の為に、デスクを作りたい。つなげよう。
 移動できるデスク。 ダイニングにつながるデスクがイイ。


提案モノ。  今が旬。BC工房モノづくり。人気のベンチです。
2














こちら。 削り立てのサクラの木。 棚脚の上にセットします。
3














美しい木目。 サクラの木の優しい色みにウットリしちゃいます。
3-1














このとおり。   ご主人のデスク。サクラの木でピッタリのを作りますよ。
5














◆デスクの脚元は、スッキリとしたベンチスタイルにします。
 提案のベンチと、こちらの板&棚脚、それぞれのイイトコ取り。
 天板とスッキリ板脚。シンプルで使いやすいリビングデスクです。


キャスター付き。  リビングコーナーへ移動したり軽やかに。自由自在〜。
6















◆ご主人の書斎もあるそうです。 ですが、
 こちらのリビングダイニングの居心地の良さ。
 それが、ご主人をリビングへ張りつかせる。凄いチカラ。
 Nさん(奥さん)の妙案。 ご主人デスクをつなげちゃえ〜。

 ご家族皆さんが集まるリビング。 最高だと思います。
 きっと、だんらんというのは、自然に集まるコトから、
 生まれるのでしょう。 Nさんから教えていただきます。

 それでは、ご主人、Nさん、サクラの木のデスク。
 楽しみに待っていてください。

 BC工房 gaku

沖縄 『鉄板焼 さわふじ』 さんへ

今、ワタシが一番行きたい場所です。
まだ行ってないからこそ、行ったつもりで。行きたいキモチを込め、
ブログを書かせて頂きます。 店主のHさん、そのうち行きます〜!

それは沖縄県那覇市にある鉄板焼屋さん。
お店の名は、『さわふじ』さん。 さわふじとは沖縄に咲く花。
夜に咲き、朝には散る。香り良い散り花は水辺を美しく流れる。


お店入り口    ワッと目を引く外観です。
2お店









さわふじ。の花コトバは、「幸福が訪れる。」
ステキ。店主Hさんの熱いキモチ。を感じます。



表札  さわふじに蝶が舞い降りる。魅惑的。
看板









「石垣牛と島野菜、ハレの日に。」
さわふじさんのHPより。心に響くコトバです。



カウンターチェア  BC工房のNo.1チェア!!
1カウンターチェア









「背中で語る。」 とは正にこの事。この椅子。
背面美。優雅な曲線。そして座って良し!
ラグジュアリー感を味わえます。



存在感     鉄板焼屋さんの顔とは?
4カウンターチェア









ワタシは、カウンター席だと思います。
ダイナミックな臨場感を味わえる場所。
そして匂い。「いただきます。」 とはこの事。
活きるパワーをいただく。その場所は、
カウンター席だ!カウンターチェアは顔だ!


泡盛 『さわふじ』
さわふじ酒





なんと!自家製泡盛までやっているとは。
ぜひ行ったら飲まなくては!と、興奮しちゃいます。


沖縄の海の色  
沖縄海の皿





器にもコダワリ。好きなお皿に盛り付け。
コダワリは食材だけでなく、椅子、器、などなど。


最高の沖縄食材
沖縄食材





石垣牛、島野菜、トロピカルなフルーツたち。
沖縄を満喫させてくれるのでしょう。


石垣牛
石垣牛





石垣牛。噛みしめたくなります。
どんな味で、匂いで、食感なのでしょう?


《Hさんとの出会い》
さわふじ店主Hさんと、BC工房の出会いは、
以前東京で修行されていた頃にさかのぼります。
そのお店はBC工房の椅子を使って頂いていました。

その時から独立の際は、ぜひこの椅子を使いたい。
カウンターチェアは店の顔だ。絶対にこの椅子にしよう!
と決めていたそうです。

その話しを聞いた私はとても熱くなったのを
今でもよく覚えています。

そしてついに新規オープンへ。その場所なんと沖縄!
Hさんの地元ですか?と聞いたところ、違うんです。
ちょっと遠くで。知らない所で。好きな海も近いし。
たしかそんな具合でした。

実はHさんと、ワタシ、電話ヤリトリだけです。(笑)
電話だけでも充分共感し、ぜひ協力したい!と感じる。
Hさん、明快で元気で陽気な感じがとても好感を持てます。
熱さと、元気さ、知らない土地だからこそ。前向きな姿勢。
「さわふじ」、というお花のように。 というHさんの想い。

ワタシ当初なぜ、さわふじさん何だろう?Hさんの名前とも違う。
なぜだろう?と、素朴な疑問を聞き逃していました。

店名の由来、その後、さわふじさんHPで知る事になりました。
さわふじさんの願い。 「みなさまの幸せの場になること」
ワタシにとって、深く響いてきました。

 『鉄板焼 さわふじ』 
 HPこちら⇒http://teppanyaki-sawafuji.com/

Hさんへ
一年が経ち、ますます頑張っている事と思います。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
BC工房スタッフ GAKU

『椅子の出前』   どこでも行きますよ〜!

BC工房の嬉しいサービスに、『椅子の出前』、が有ります。

日々の暮らしで椅子やテーブルなど、家具の相談がしたい。
BC工房の家具を使いたいが、どうかな? と迷われている方。
大きすぎないか?お店で見たのと、いざ家に似合うだろうか?
候補の椅子、オススメの椅子を複数見てみたい。 など。

そういった方にピッタリのサービス。それが、『椅子の出前』。
もちろん相談なので無料です。親身に相談相手になります。




東京多摩市  緑豊かな住環境と佇まい。素敵なお宅です。
1













昨年春に納品のセット    BC工房オススメ、『工芸椅子のダイニング』。
2












とても馴染んでいます。Oさん夫妻に愛されているのが伝わってきます。




追加でもう1脚のご注文   今回の納品訪問になりました。
3









『だんらん工芸椅子』が2脚へ。ダイニング用として使います。




『らくらく工芸椅子』   こちらはちょっと大きなゆったりタイプ。
3-1









奥さんにはちょっと大きい。リビング用としても使えるようカスタマイズ。
少し脚カットして欲しい。 そんなご依頼でした。BC工房の嬉しいサービス、
『椅子の出前』、でやらせて頂きます。 そしてこの日を迎えました。




2cm脚カットするだけで椅子は違ってきます。 使われる方にアジャスト。
4












ご主人は大きな方ですから、脚カットしなくても大丈夫です。
脚カットしてももちろんオッケー。それでは奥さんの好みの高さにしよう。
となりました。使いやすくなり、工芸椅子も3脚になり、楽しい感じ。




だんらん工芸&らくらく工芸椅子。 リビングダイニング。とっても似合います。
4-1












このとおり、BC工房の椅子は、リビングダイニングにピッタリ!
セットの方向もイロイロ。配置も自由。優雅な曲線美。
背面からの美しさも考えられている。愛着を感じ使って頂けます。
自由にセットしてもキレイ。椅子の見え方の楽しさ倍増します!




お二人の楽しい時間にピッタリ。     くつろぎの時間。だんらんの時間。
5












テーブルは、センの木です。優しい雰囲気の中に木目もシッカリ。
繊細な中に力強さを感じます。お二人に似合ったダイニングセット。
BC工房のお客さん宅へ伺える事は私たちにも嬉しい事です。

BC工房 GAKU



これまでの記事
BC2012catalog
BC工房カタログ
希望の方はこちら。


BC工房ホームページ
  • ライブドアブログ