BC工房 ARE-KORE

BC工房スタッフがつづる工房通信。

安楽椅子

今週のチャレンジ!!

横浜BC工房のKAZUもブログで話していましたが、
BC工房には常識にとらわれない座り心地の良い大きな椅子があります。


DSC_0059




















安楽森の椅子
幅85cm 奥行き105cm 高さ110cmのビックサイズです。

「この椅子が良い!!この椅子じゃなきゃ嫌だ!」
そんな直感で気に入ってくれたFさん。

「じゃあ入るかどうか見てみますよ。」
とお家を見に行ってきました。

DSCN2669




















椅子の型紙を持っていきましたが、入るかどうか!?
私もわかりません。。。
でも「一度持ってきましょう!」そんな提案をFさんも受け止めてくれました。

DSCN2677















30年使った愛着のある椅子の代わりにやっと見つけた椅子です。
まずチャレンジしてみます!!

納品までドキドキですが、がんばってきます!!


竹村

「時之栖美術館」のBC工房展へ

行ってきましたOGです。

tkn1

tkn5

時之栖美術館は、モンゴルのゲル?のような心地良い空間で、
前島秀章さんの独創的な彫刻と、BC工房の椅子たちのコラボレーション。
来た甲斐ありました!


tkn8


tkn7


中に入っていくと、彫刻と椅子の不思議な調和を満喫。
っと、一番奥にあるカフェで、BC工房あるじ 鈴木恵三さん 発見!

ちょうど、横須賀から来ていたOさん(写真右)との談笑中でした。


tkn3


 「実はお客さんなんだよー」 と、鈴木さん。


kazeなんと、
大きな大きな安楽椅子 KAZE
を購入!!とのことでした!



前の日、はじめて美術館を訪れ、全部の椅子に座ってみた。
中でも、この椅子が一番良く、いろんな過ごし方を想像しながらいろんなかっこで座って過ごしていたとか・・・すぐにご主人を呼びに。
そして、ご主人も座ってみたら バッチリだった!

「自分がくつろぐ、一場面が浮かんだんです。」 

と、Oさん。

お酒を飲んだり、ぐだーっとくつろいだり、

座る幸せを感じる。  と。


そして、翌日のこの日、もう一度訪れ、コレ!と決めたそうです。

tkn9


とーっても楽しそうに椅子のことを語って、
届くのも、すごーーーく楽しみにしてます!と、満面の笑顔でした。

1脚の椅子、ひとつの出会いが、あんなにみんなを笑顔にするんだなぁー、
と 気分爽快。

とんでもない椅子を選んだ人は、
おおらかで爽やかな、とっても素敵な人でした。



tkn4「時之栖美術館」のBC工房展

 来年の2月まで開催。

 まずはぜひ、この8月
 行ってみてはいかがですか?



tkn2
夜は、こーんなイルミネーションと御殿場高原ビールで、
楽しめますヨ。

時之栖 


BC工房の「安楽椅子」

an-tuki4


新作 安楽 月の椅子

BC工房の安楽椅子は、新たなステージへ。

an-tuki1


大きくて、おおらかで、可愛いらしく、どっしりしてる。
椅子デザインのおもしろさと、奥深さをじっくり味わえます。
良質のチーク材、座り心地の良いシートクッション、大きな背クッション。
座り心地は、想像を超えた心地良さです。


an-tuki3

味わいのある牛本革張りは、大胆なダブルステッチの縫製です。


an-tuki2

The BC工房。
チーク材をこれでもかと贅沢に使い、無垢材を削り出しています!
触り心地良く、使い込むほどに、チーク材のいいツヤと色がでてきます。



部屋が狭いから・・・と諦めるのではなく、
限られたスペースだからこそ、より豊かな時間を生み出すような、
こーんな大きな安楽椅子を1脚 選んでみては、いかがですか?

一日の終りに、ゆったりしたいい時間を、
座り心地の良い椅子に座って過ごす時間を、想像してみてください!



an-tuki 安楽 月の椅子 
 サイズ: 幅78 奥行き107 高さ101 座面高30-41(cm)
 価格 : 250,000



 青山BC工房に展示中。

柳宗理 展

柳椅子現在、横浜美術館アートギャラリーで、
「柳宗理」展開催中。
7月7日〜8月31日まで。


BC工房は、実は柳デザインの隠れた名品、
オリジナルの「安楽柳椅子」を作っています。

手間と時間のかかる1脚のため、年間に数台の制作です。

現在、本牧BC工房に1脚、展示中です。

お問い合わせは、本牧BC工房
TEL 045−628−0822
E-mail honmoku@bc-kobo.co.jp
木よう〜日よう日オープン




お便り

BC工房のお店は東京と神奈川で合わせて4店舗あります。
少しづつ作って、少しづつ売る、「ダイレクト販売」をしています。
4店舗しかお店はありませんが、うれしいことにお客さんは全国にいます。
北海道や、九州、沖縄などからも問い合わせをいただきます。

以前にこんな事がありました。

「今度引越しをするんだけどBC工房で以前に買った安楽長椅子が新しい引越し先に
 搬入できるか不安だから引越し先の図面を見て欲しい。」

見せてもらった図面は安楽長椅子が入るか入らないかギリギリ。しかも1階では
ありません。もしかしたらロープで吊り上げる事になるかもれませんと伝え、
そのときの椅子の吊り上げ方などを話しました。

後日電話があり、
「無事入りましたよ、ありがとう。」と連絡をくれました。
BC工房でもスタッフみんなで喜んだのを覚えています。
そんなmamimuさんからこの間連絡が来ました。

また引越したので住所変更をしてほしいという内容でした。
今回もあの大きな安楽長椅子を新しいお部屋で使ってくれているようです。
更に、今年の冬に買ったガスファンヒーターは椅子の座面の色に合わせて
なんとを選んでくれました。
一緒に送ってくれた写真がコレです。
mamimuさんの椅子
なんだか前より大きくなっていない??
いろんな場所を経験したからですか?
誇らしげだなぁ。


  
mamimuさんのブログです。季節感があって読んでいておもしろいブログです。皆さんもどうぞ。



椅子やテーブルを買ってくれたお客さんが
またお店に来てくれたり、メールをくれたりいろんな事を話してくれ、
その話を聞いて私達もうれしくなります。
mamimuさんメールありがとうございます。
HPも見てくれていてうれしい限りです。
また東京に来たときにはぜひ青山BC工房に寄って下さいね。

これまでの記事
BC2012catalog
BC工房カタログ
希望の方はこちら。


BC工房ホームページ
  • ライブドアブログ