BC工房 ARE-KORE

BC工房スタッフがつづる工房通信。

サッポロビール黒ラベルCMに !

「のびのび」したお正月。
箱根駅伝を見ていたら、
サッポロビール黒ラベルのCMに、
BC工房のケヤキテーブルがでているじゃないですか!
妻夫木聡さんと、北野武さんの前に横たわる印象的な木目のケヤキ。
いい仕事してます。
cut1_s
動画はこちらから。
http://www.sapporobeer.jp/beer/64/page_03.html

このケヤキはいま、本牧BC工房に展示中です。
どうぞ触れてください。つかってください!

05
ケヤキ無垢の木 182x〜85cm 5.8cm厚  260,000円 


藤野町shuのBIGテーブル!!

SHU2

















藤野町 カフェレストランshu のテーブル。

ついに、藤野町オヤジコラボテーブルが完成しました。
shuではもう、ずっと前からあるかのように、しっくり空間になじんで使われていました。
この日は、テレビ神奈川のカメラ取材も入っていました。



SHU1













普段はこんな感じに5つのテーブルがセットされています。
無垢の木と鉄のコンビネーションが、やさしすぎず、強すぎず、の
shuの空間にぴったりです。

SHU3













このテーブルを使いはじめて数日。
まだ、ひとつのBIGテーブルにしていない、ということだったので、
さっそくshuテーブルのセッティングをみなさんで。。。

SHU6














SHU7











SHU4

月の満ち欠けを表現した、
鉄の彫刻と木。
テーブルの脚も、
鉄で仕上げました。
いままでありそうでなかった、
shuテーブル。
奇抜すぎず、狙いすぎず、でもこだわりがぎゅっとつまったテーブル。




SHU5
















テラスも素敵で・・・
この日は、藤野町はものすごく暑くて、エアコンの効いたレストラン内はとっても快適だったんですが、もうすこしやさしい季節なら、窓を開け放ったテラスでぜひぜひ楽しみたいものです。大きなテントが、暑い日ざしも涼しげにしてくれる、なんともキモチのいい場所でした。




SHU8































全長8.4m。
1本の1枚板を使ってつくりました。
ライブなどがあるときには、こんなふうにレイアウトされるかな。
部屋から飛び出ているんですけど。

さりげなく壁に展示されているのは、藤野町に住むアーティスト、傍嶋飛龍さんの絵。独特な世界観の、素敵な絵たちです。
詳しくはshuのウェブサイトからチェック→http://www17.plala.or.jp/shu/home/index.html

早く、この素晴らしいテーブルで食事を楽しみたいものです。

テレビ取材の話。。。。
ただいま、BC工房では生活工芸のテーブル展「無垢のモダニズム」を開催中。
テレビ神奈川の「ハマランチョ」で、また取材していただきまして、
そのつながりで、shuへも行きました。
shuさんのインタビューもちょこっとあり。

放送は、7月29日(火)の昼1:30過ぎ頃。
TVK「ハマランチョ」 です!!


見れる方は、ぜひぜひ見てくださいませ。

無垢の木テーブル

無垢の木テーブル2


















今日は、BC工房無垢の木テーブルの紹介です。

無垢の木テーブルは、ただただ1枚板のテーブルばかりではありません。
もちろん、すっごい1枚板テーブルも、そこそこいい1枚板テーブルもありますが、
最近の新作シリーズは、
真ん中に、すらっと細くて、きれいな木をはさんだデザインです。
これは、ひのき材とアフリカ材の組み合わせ。
ひのきのフシの赤と、アフリカ材の赤が、見事に調和した、爽やかさ。
「ヒノキ」のイメージを一新させるテーブルです。
青山BC工房に展示中です。

無垢の木テーブル3









クリの木と、ウォールナット材の組み合わせ。
さらりと爽やかなテーブルです。
梅雨のはしり、どんより天気の中、ちょっと気分を明るくしてくれます。
青山BC工房に展示中。
サイズは、長さ170cm 奥行き90cm前後
とても使いやすいダイニングテーブルです。













そして、合わせテーブルのユニークバージョン。
「にい無垢」
2枚の木を組み合わせたデザイン。
重厚感があって、真ん中のすきまに空気が流れる、かろやかさもある。
真ん中あたりの黒い●は、鉄の鋲。
力強いケヤキにワンポイント。
くつろぎ和椅子に合わせた、うんと低めのダイニングテーブル。
テーブルの高さは、55cmくらいです。

無垢の木テーブル1




















梅雨の晴れ間に、新作テーブルの撮影をしました。
アフリカンチークと、ウェンジ材の合わせモダンテーブル。
すがすがしい空気の中、テーブルもとってもきれいでした。


無垢の木テーブル4































このテーブル大きさは、長さ200cm 奥行き90cm前後と、
4人でゆったりつかうのにちょうどいいサイズです。



7月は、青山BC工房と本牧BC工房で、無垢の木テーブルの展覧会を開催します。
まだまだ準備中・・・これからじわじわと、テーブルづくりです。
展覧会に向けて。
また近くなったら、ちゃんとご紹介します。

新しいBC工房の無垢板テーブルを見に来てください。
これまでの記事
BC2012catalog
BC工房カタログ
希望の方はこちら。


BC工房ホームページ
  • ライブドアブログ