BC工房の家具をご愛用頂いている、
Sさんの素敵なブログを発見しました〜。
皆さんへ。 ↓コチラです。どうぞ。
http://hirocsakai.hateblo.jp/entry/sitting-surface-rivival
◆Sさんブログから。 一部抜粋。

写真手前右にある「かろやかスツール」の座面の毛が抜けてきたので、
修理をお願いしに青山BC工房へ行ってきた。
先日ブログで紹介してくださった竹村さんは不在だったけど、
「スツールの張り替えをお願いにきました」と告げたところ、
とても丁寧に対応してもらえた。(話を共有してもらっていたみたい)
座面サンプルをみながらあれこれと相談した結果、
いまある革張り部分を最大限に生かしつつ、
新たに布地を組み合わせる形で修繕していただくことに…。
対応してくださった楽(がく)さんの手書き修理設計書がこちら(↓)。

イラストをふんだんに使ってとても分かりやすく解説してもらった。
「修理」ではなく「座面リバイバル」と書いてあったのが印象的!!
できあがりは約1ヶ月後、とのこと。今から楽しみ。
(費用もずいぶんサービスしていただき、感謝です!)
リバイバル、よろしくお願いします!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆Sさんへ
ブログに取上げて頂き、ありがとうございます!
ワタシもイロイロ発見がありました。
Sさんと話しながら。考えながら。 このヤリトリは、
修理、修繕、というカタチではないなあ。 と感じました。
もっとクリエイティブなカタチだ。
『良い部分は活かす。』 その方がオモシロイ!
『ただ直す。』 ではなくチョッと新しいスタイルへ。
楽しさとオモシロさ。 愛着いっぱいのスツール。
お二人楽しく選んだツートン張り地。 茶革は活かし、
ストライプ柄の布が新しさを生み出してくれるでしょう。
このヤリトリで、私のアタマに浮かんだコトバ。
それが、『リバイバル』 だったのです。
リバイバルを辞書で調べると、
生き返り、復興、復活、再生。
よみがえる。力づよいコトバですね。
リバイバル座面。 ただ直す、ではない。
新しく楽しく、生まれ変わるのです!
Sさん、楽しみに待っていてください〜。
BC工房 楽