BC工房 ARE-KORE

BC工房スタッフがつづる工房通信。

椅子の出前

ヤリトリハート25  『出前提案』

今日の出前一丁。
BC工房リピーターさん宅へ訪問させて頂きました。
お使いのアラジン椅子リビングセットに似合う、
カフェテーブルが欲しい。というご相談でした。

そして一週間後。    こんなにオススメ提案準備ができました〜!
2














工房で、オススメ板を探し、削り出し、カタチづくり。
板を探す時は真剣。きらきら工房探索は楽しいヒトトキ。
Mさんのお部屋に。アラジンセットに。張り地に似合うテーブル。
脚のカタチなど、イメージを膨らませながら探します。


選び出した板たち。  イロイロな材&カタチ。ここから作りこむ。
1














磨いていくと、素晴らしい木目が出てきます。
どれも良いなあ。 ぜひMさんに見てもらいたい。
準備しているとそんな思いになります。 
どれもが素晴らしい持ち味。味わいがある。


脚デザインも可愛いですよ。    それぞれ魅力ある6枚の板。
3














いかがですか。 生き物みたいに動き出しそう。
軽快な脚と面白みのある天板形状。イイ感じですね。
さて、今日の出前訪問のMさんはどの板を選ばれたでしょう?


こちらです。        オススメの板の中でもイチオシでした。
DSCN1466














素晴らしい杢です。トチの木。そして白太に杢がキラリ。
チラリと赤太も入っています。 無垢材ならではの美しさ。
Mさん、楽しみに待っていてください。

青山BC 楽

『お宿 花かんざし』 さんへ、行ってきました〜!

福島県中部。安達太良山(あだたらやま)のふもとに、
福島県・岳(だけ)温泉があります。高原の小さな温泉地です。

『お宿 花かんざし』 さんとは、昨年からの嬉しいお付合い。
昨年秋と今年の秋、椅子の出前訪問をさせて頂きました。


客室8室。温かいおもてなしを味わえるお宿さん。 
DSCN0045












東京から約4時間。ドライブにちょうど良い距離感です。
こちらの暖簾(のれん)を抜けると、異空間。レトロな温かみ。


大正ロマンの香り。昭和の温かみ。歴史を感じる佇まいです。
DSCN0046












女将さん、若女将さんの趣向を凝らした館内。
女性の視点ならではの心配り。清潔感。素敵です。


履物を脱ぎ、一段上がり、帳場へ。  ノスタルジックな一瞬です。
DSCN9380












日本人らしさ。を味わうのはこうした一瞬の行動でしょうか。
花かんざしさんではこのような一瞬を味わえます。


今回納品の広縁4セット。 こちらをズラッと並べてみました。
DSCN9959












ズラッと、並べ置いて見るのは、面白いですね。
お部屋ごとにセットする前の珍しい光景です。
ブログならではの、オモシロ画像ですよ。


広縁家具の入替え。  元々の広縁。こちらをビフォーアフター。
DSCN9971












籐の椅子セット。こちらをそろそろ入替えよう。というご相談。
先月の出前訪問から始まり、制作し、今日の納品入替えでした。


広縁。コンパクトな空間。  そこには味わい深い椅子でアクセント。
DSCN9980












BCチェアは、ちょっと目を引きます。お客さんも気になります。
座りたくなる愛らしさ。優しさ。木の優しい曲線。座り心地。
ちょっとアクセントを。和の落ち着いた中にちょっと目を引く、
オモシロさを。BC工房の考える広縁スタイルです。


それぞれにオモシロさを。 張り地もそれぞれ。コチラは緑系草花柄。
DSCN9989












だんらん工芸タタミ&えんがわ工芸椅子。 まさに夫婦セット。
茶卓子はザラっとした彫刻入り。色味も渋いです。新作仕上げ。
4室それぞれ、カタチも違い、椅子に似合った形状にしています。


アリスの椅子&えんがわ工芸椅子セット。 赤暖色系ストライプ布。
DSCN9995












アリスの椅子。とは? そうです。不思議の国のアリス。から。
レトロな彫刻木部。可愛らしさとレトロ感。絶妙なバランスです。
大正ロマンの香りがする、花かんざしさん。似合っています。


やまなみ椅子&えんがわ工芸椅子セット。  対面置きもイイ感じ。
DSCN9984












右側の、やまなみ椅子は低座タイプへ脚加工。面白い椅子です。
丸い樽に入っているみたい。お宿には樽風呂なども有りますね。
椅子に包まれるように座るのもイイ感じですよ。


客室・撫子(なでしこ)   素敵なお部屋です。客室露天風呂付き。
DSCN0017












昨年の出前。最初に納品させて頂いたお部屋です。
本間のセパレート座卓と、きらきらたたみ椅子セット。
そして奥の間にも、素敵なセットを作りました。


くつろぎ和椅子+オットマン+ライトテーブルセット。
DSCN0018



















ステンドグラス入りテーブルが優しく照らします。
奥の露天風呂サイドに、木のハンモック。とも言えるモノが。。
BC特製・リラックスチェア。 ハンモックのように寝れますよ。


客室・片栗(かたくり) このお部屋は大人数の方にも最高です!
DSCN0030












2つの居室があります。お部屋をユッタリと使えます。
座卓では辛い方、足の悪い方に好評の中座スタイル。
おたすけきらきら椅子&セパレートテーブルのセットです。
畳のお部屋。和のダイニングに最適ですよ〜。


うたげきらきらのびのび椅子&オットマン+茶卓子セット。
DSCN0033









人気の低座のびのび椅子です。このお部屋は、
露天風呂がスゴイのです!!広々と貸切り風呂サイズ。
風呂上りに、のびのび椅子で飲みたいな。そんな居場所。


広縁もう一つ。 おやすみ工芸椅子+茶卓子。
DSCN0035



















こちらのセット。至福のヒトトキを味わえます。
おやすみ。と。風呂上りに一杯飲んで、うたた寝しましょう。
露天風呂にもちろん。リラックスチェアありますよ〜。

皆さん、『お宿 花かんざし』 さんへ、どうぞ。どうぞ。

◎岳温泉 お宿花かんざし
 公式HP⇒ http://www.hana-kanzashi.com/

BC工房 楽

『椅子の出前』   どこでも行きますよ〜!

BC工房の嬉しいサービスに、『椅子の出前』、が有ります。

日々の暮らしで椅子やテーブルなど、家具の相談がしたい。
BC工房の家具を使いたいが、どうかな? と迷われている方。
大きすぎないか?お店で見たのと、いざ家に似合うだろうか?
候補の椅子、オススメの椅子を複数見てみたい。 など。

そういった方にピッタリのサービス。それが、『椅子の出前』。
もちろん相談なので無料です。親身に相談相手になります。




東京多摩市  緑豊かな住環境と佇まい。素敵なお宅です。
1













昨年春に納品のセット    BC工房オススメ、『工芸椅子のダイニング』。
2












とても馴染んでいます。Oさん夫妻に愛されているのが伝わってきます。




追加でもう1脚のご注文   今回の納品訪問になりました。
3









『だんらん工芸椅子』が2脚へ。ダイニング用として使います。




『らくらく工芸椅子』   こちらはちょっと大きなゆったりタイプ。
3-1









奥さんにはちょっと大きい。リビング用としても使えるようカスタマイズ。
少し脚カットして欲しい。 そんなご依頼でした。BC工房の嬉しいサービス、
『椅子の出前』、でやらせて頂きます。 そしてこの日を迎えました。




2cm脚カットするだけで椅子は違ってきます。 使われる方にアジャスト。
4












ご主人は大きな方ですから、脚カットしなくても大丈夫です。
脚カットしてももちろんオッケー。それでは奥さんの好みの高さにしよう。
となりました。使いやすくなり、工芸椅子も3脚になり、楽しい感じ。




だんらん工芸&らくらく工芸椅子。 リビングダイニング。とっても似合います。
4-1












このとおり、BC工房の椅子は、リビングダイニングにピッタリ!
セットの方向もイロイロ。配置も自由。優雅な曲線美。
背面からの美しさも考えられている。愛着を感じ使って頂けます。
自由にセットしてもキレイ。椅子の見え方の楽しさ倍増します!




お二人の楽しい時間にピッタリ。     くつろぎの時間。だんらんの時間。
5












テーブルは、センの木です。優しい雰囲気の中に木目もシッカリ。
繊細な中に力強さを感じます。お二人に似合ったダイニングセット。
BC工房のお客さん宅へ伺える事は私たちにも嬉しい事です。

BC工房 GAKU



四万温泉 湯の宿山ばとさんへ出前行ってきました

DSC02535先月、山ばと女将山口さん からメールを頂きました。
ひと部屋づつ家具を新しくしていきたい。
テーブル、椅子など出前してくれませんか。
というお話しでした。さっそく、こちらからの提案の椅子たちを
持って、伺いました。
一泊させて頂き、四万のすばらしいお湯と、静かで穏やかな自然を味わいました。とっても美味しく優しいお料理。
ゆったりしたキモチになれます。
湯の宿山ばとを満喫しました。



DSCN0606
今回の納品させて頂いたお部屋です。こぶりきらきらたたみ椅子。
可愛い赤い布の座面です。この張地も女将が選ばれました。
優しいマロンテーブル。二人でお泊りのお客さんにピッタリの大きさです。
座り心地も良いですよ。




DSCN0604
今度は、この部屋のテレビボードも、特注山ばと仕様のボードを作っています。楽しみに待ってくれています。






DSCN0611
もてなし和椅子のゆらゆらロッキングチェアです。別の部屋にセットしました。この椅子は、ゆらゆらと揺れます。
低い座面なので、安心感あります。張地の薄緑色の布と
黄色い革のツートンが、なかなか面白いです。
山ばとの空間に似合っていました。


四万温泉 湯の宿 山ばと
群馬県吾妻郡中之条町四万4358-11
TEL.0279-64-2217 FAX.0279-64-2254
http://www.yamabato.com/








これまでの記事
BC2012catalog
BC工房カタログ
希望の方はこちら。


BC工房ホームページ
  • ライブドアブログ