BC工房 ARE-KORE

BC工房スタッフがつづる工房通信。

無垢

きらきら工房のテーブル作り・・・

ki28 (4)

ki28 (3)

すごい数の無垢板が並んで、テーブル作り。


ki28 (5)

きらきら工房のSINさん・・が、手がけていたのは、
彫刻とか、鉄の鋲とか、とても感度の高いケヤキ無垢テーブル。


ki28 (2)

豪腕職人のノリさんとともに、作り込んでいました。

で、やっぱりきらきら工房の無垢の木テーブルはオモシロイ・・・


ki28 (1)

真ん中は “ピース” みたいに、と作るらしい。

味の味「老人と椅子」

11-8-63

本日発行の月刊 味の味 8月号

BC工房あるじであり、家具プロデューサー・鈴木恵三のコラム 
”味な椅子”

8月号は「老人と椅子」

BC工房が考える、新しい椅子づくり、デザイン。
BC工房ホームページ、
本牧BC工房の展覧会「老人と椅子」展より、読むことができます。

ご一読くださいませ。



青山BC工房本牧BC工房きらきら工房展覧会 元気に開催中。
アマンBC工房&古今和洋ギャラリーは、7月23日(土)からスタート。

生活工芸のテーブル展はじまります。

テーブル1













生活工芸のテーブル展「無垢のモダニズム」
7月18日(金)〜8月17日(日)
青山BC工房&本牧BC工房&きらきら工房で開催します。


明日からスタートです。

詳しいテーブルは、また写真アップします。。。。


テーブル2











只今、展覧会テーブル制作も引き続き〜ですが、BIGな無垢板テーブルも制作中です。
今日の写真のはじまりは、実はこのテーブルの材です。
工房の入り口をふさぐ、BIGサイズ。
長さ420cm 奥行き120cm。
なんと、ダイニングテーブルです。
ダイニングテーブルとしては、過去最大級。
2枚の無垢板を合わせてつくります。
納品先は蓼科。8月お盆に、お届けです。

テーブル3











どうなることか・・・仕上がりが楽しみです。




そして、またまたユニークテーブル完成間近です。
藤野町のカフェレストランshuのテーブル。

テーブル4テーブル5










これは、月の満ち欠けを表しています。
・・・といっても、あまり良くわからないですね。
このテーブルの真価が表れるのは、すべてが合わさった時なのです。
その姿が完成したときの、お楽しみです。

テーブル6













今週、shuにセッティングします。
また来週、お知らせします。



久々なので、もうひとつおまけ。
「楽創学校」in きらきら工房。

楽しそうな文机ができつつあったので、撮りました。



楽創1
なんだかわかりますか?
机の表面の彫刻です。楽しい。カラフルな、自由な彫刻。
こんなのいいなぁ〜と、自分でつくれるのがいいですね。
楽創学校は、8月まで、いつからの参加でもOKです。
きらきら工房へ、遊びに来てください。



楽創2

こども椅子

子供椅子2















うっかりしました・・・・

5月5日は「こどもの日」。。
一日ばかり遅れましたが、
こども椅子のご紹介。



こども椅子って、なかなかいいのがないですね。
かわいくて、使いやすくて、楽しくて、ホンモノ。
そして、こどもはずっと子供じゃないので、ずっと持ち続けるには、
スペースや、予算や、デザインなど、いろいろな問題があります。

ということで、そんな皆さんに喜んでいただきたいと、
青山BC工房ではこんなサービスをやっています。

子供椅子1













ちょっと読みにくいので、気になる方は青山BC工房へご連絡を!







1年間の、こども椅子のレンタルをやっています。
1年間で10,000円。

木部はもちろん、無垢材です。
座面は、なんと革張りです。 

そして、こんなかわいいテーブル付のこども椅子。

子供椅子3













どうですか?

ぜひ、青山BC工房へ見に来てください。

1日遅れの、祝「こどもの日」

これまでの記事
BC2012catalog
BC工房カタログ
希望の方はこちら。


BC工房ホームページ
  • ライブドアブログ