BC工房 ARE-KORE

BC工房スタッフがつづる工房通信。

藤野町shuのBIGテーブル!!

SHU2

















藤野町 カフェレストランshu のテーブル。

ついに、藤野町オヤジコラボテーブルが完成しました。
shuではもう、ずっと前からあるかのように、しっくり空間になじんで使われていました。
この日は、テレビ神奈川のカメラ取材も入っていました。



SHU1













普段はこんな感じに5つのテーブルがセットされています。
無垢の木と鉄のコンビネーションが、やさしすぎず、強すぎず、の
shuの空間にぴったりです。

SHU3













このテーブルを使いはじめて数日。
まだ、ひとつのBIGテーブルにしていない、ということだったので、
さっそくshuテーブルのセッティングをみなさんで。。。

SHU6














SHU7











SHU4

月の満ち欠けを表現した、
鉄の彫刻と木。
テーブルの脚も、
鉄で仕上げました。
いままでありそうでなかった、
shuテーブル。
奇抜すぎず、狙いすぎず、でもこだわりがぎゅっとつまったテーブル。




SHU5
















テラスも素敵で・・・
この日は、藤野町はものすごく暑くて、エアコンの効いたレストラン内はとっても快適だったんですが、もうすこしやさしい季節なら、窓を開け放ったテラスでぜひぜひ楽しみたいものです。大きなテントが、暑い日ざしも涼しげにしてくれる、なんともキモチのいい場所でした。




SHU8































全長8.4m。
1本の1枚板を使ってつくりました。
ライブなどがあるときには、こんなふうにレイアウトされるかな。
部屋から飛び出ているんですけど。

さりげなく壁に展示されているのは、藤野町に住むアーティスト、傍嶋飛龍さんの絵。独特な世界観の、素敵な絵たちです。
詳しくはshuのウェブサイトからチェック→http://www17.plala.or.jp/shu/home/index.html

早く、この素晴らしいテーブルで食事を楽しみたいものです。

テレビ取材の話。。。。
ただいま、BC工房では生活工芸のテーブル展「無垢のモダニズム」を開催中。
テレビ神奈川の「ハマランチョ」で、また取材していただきまして、
そのつながりで、shuへも行きました。
shuさんのインタビューもちょこっとあり。

放送は、7月29日(火)の昼1:30過ぎ頃。
TVK「ハマランチョ」 です!!


見れる方は、ぜひぜひ見てくださいませ。

木と鉄 shuのテーブル

shu-table1

















今週のとある日の、きらきら工房にて。。。
先日もご紹介した、藤野のカフェレストラン「shu」のテーブルづくり。
木と鉄の組み合わせで作る、無垢板テーブルづくりのやりとりのひとこま。


shu-table2shu-table3







建築家、鉄作家、鉄人、shuさん、カズコさん、そして我がBCスタッフ・・・

長い時間、あれこれと、
ディティールにまで、とことんこだわるやりとりがつづく。。。

なんだか、おもしろいテーブルになりそうで、すごく楽しみです。
木と鉄のコンビネーションは、やはりとてもカッコイイのです。
人のコンビも、木と鉄みたいな、まったく違う素材なのに、
どこか響き合うという関係が、あるんだろうなぁ。

そして、shuさんカズコさんの帰っていく様は、
ホレボレするかっこ良さなのでした。

shu-car2



















shu-car1


















藤野という場所には、素敵な人がたくさんいるのです。

つづく・・・・
これまでの記事
BC2012catalog
BC工房カタログ
希望の方はこちら。


BC工房ホームページ
  • ライブドアブログ